- カテゴリ:一般
- 発売日:2016/03/10
- 出版社: 虹有社
- サイズ:21cm/131p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7709-0067-8
紙の本
日本ワイン北海道
著者 鹿取 みゆき (著)
日本ワインの味わいを決めているものは何か? 地理、気候、地質、土壌、品種から、栽培方法や醸造方法、歴史まで、さまざまな視点からブドウ畑を取り巻く要素を拾い集め、日本ワイン...
日本ワイン北海道
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日本ワインの味わいを決めているものは何か? 地理、気候、地質、土壌、品種から、栽培方法や醸造方法、歴史まで、さまざまな視点からブドウ畑を取り巻く要素を拾い集め、日本ワインの姿を捉える。【「TRC MARC」の商品解説】
ますます活発化する北海道のワイン造りを、多角的な視点で捉えた1冊。
●ワイン造りの歴史、地理・地勢、気候(降水量・気温・積算温度)、地質、土壌など、北海道のブドウ栽培地を取り巻くさまざまな要素について、豊富なデータとともに紹介。
●各地域のワイナリーの情報と、その代表的なワインが分かる。
●北海道で栽培されているブドウ品種が分かる。またそれぞれの品種について、北海道産のブドウで作った代表的なワインが分かる。【商品解説】
目次
- 口絵
- ワイナリーと地勢
- 地質と土壌
- 概要と動向
- 主要なブドウ品種
- はじめに
- 第1章 ワインの生産量と特徴
- ワインの生産量/ワインの特徴
- 第2章 ワイン造りの歴史
- 歴史/北海道のワイン造り(年表)
著者紹介
鹿取 みゆき
- 略歴
- フード&ワインジャーナリスト。信州大学特任教授。東京大学教育学部教育心理学科卒業。ワインと食をテーマに国内外で取材を続ける。日本のワインと生産者の支援や消費者との交流の場のプロデュースにも力をいれる。現場の生産者たちのための勉強会「日本ワイン 造り手の会」の監査役。総説論文「日本におけるワインテイスティングについて」が「日本味と匂学会誌Article of the Year 2009賞」を受賞。著書に『日本ワインガイド 純国産ワイナリーと造り手たち』、『においと味わいの不思議 知ればもっとワインがおいしくなる』(東原和成・佐々木佳津子・伏木亨との共著)がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む