- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/01/24
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:25cm/319p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-51613-3
- 国内送料無料
紙の本
ラム酒大全 定番銘柄100本の全知識
著者 日本ラム協会 (著)
世界で最も多い地域で造られている蒸留酒、ラム。カリブ海地域から日本まで、世界各地域のラムの定番銘柄100本を解説し、蒸留所名・場所・創始者・ブランドデータ・テイスティング...
ラム酒大全 定番銘柄100本の全知識
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界で最も多い地域で造られている蒸留酒、ラム。カリブ海地域から日本まで、世界各地域のラムの定番銘柄100本を解説し、蒸留所名・場所・創始者・ブランドデータ・テイスティングデータ、写真も掲載する。【「TRC MARC」の商品解説】
ここ数年、静かに人気が拡大しているラム酒。
カクテル「モヒート」のベースとして有名ですが、実は、ラムは世界に約4万銘柄もあり、味のバリエーションの広さ、歴史の深さ、物語性…知れば知るほど、その魅力が尽きないお酒です。
本書はそんなラム酒の魅力を銘柄ごとに紹介。
長年、世界中のラムファンから愛し続けられているトラディショナルなラムから、原料となるサトウキビの産地以外で作られた新しいラム、さらに近年増えつつある日本国産のラムまで、約100の銘柄を掲載しました。
1本ずつ、その味わいや特徴、産地や歴史を詳しく紹介した決定版・ラム酒大全です。
いまラムにはまっているラムファンはもちろん、モルト・ウィスキー以外のスピリッツを楽しんでみたいあなたにもラム酒ガイドとして最適。
飲んでみたくなるラムが見つかります。【商品解説】
著者紹介
日本ラム協会
- 略歴
- 日本ラム協会:国内で唯一のラム酒の普及を目的に設立された協会。 ラムの祭典「ラムコネクション」の開催をはじめ、 ラムの魅力を多くの人に伝えるため、さまざまなアプローチを展開。 幅広いラムの奥深さ、楽しさを伝える「ラムコンシェルジュ」資格講座も開催している。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む