- カテゴリ:高校生 一般
- 発売日:2016/04/26
- 出版社: 集英社インターナショナル
- レーベル: 知のトレッキング叢書
- サイズ:19cm/221p
- 利用対象:高校生 一般
- ISBN:978-4-7976-7322-7
紙の本
北極大異変 (知のトレッキング叢書)
2016年は北極が注目される年だ。アメリカを議長国として北極評議会が開催され、北極圏8カ国などがその未来を協議した。僻地と思われている北極では、実は、エネルギー、環境、領...
北極大異変 (知のトレッキング叢書)
北極大異変(集英社インターナショナル)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
2016年は北極が注目される年だ。
アメリカを議長国として北極評議会が開催され、北極圏8カ国などがその未来を協議した。僻地と思われている北極では、実は、エネルギー、環境、領土争い、少数民族の保護など、世界がいま直面している問題が山積し、地球の未来を占う場所と考えられている。
いま北極では、地球気温上昇による解氷・氷河の後退で、北極海の航行が可能になったことにより、石油や天然ガスなどの資源開発が加速度的に進んでいる。しかし、法整備や事故対策がまったく追いついていない。現在の北極で、過去に何度も起きたような原油流出事故が起こったら、海と生物は為す術もなく大汚染され、取り返しのつかない大惨事となる。著者は、異変が起きている北極圏の現場を35年以上にわたって調査し、住民のイヌイットや科学者への綿密な取材で起こりうる危機を1冊にまとめた。
国土に北極圏を含むカナダ人が書いた、北極のすべてがわかる唯一の本。
科学者・福岡伸一氏、冒険家・角幡唯介氏も絶賛、推薦!
原題「FUTURE ARCTIC」【本の内容】
著者紹介
エドワード・シュトルジック
- 略歴
- Edward Struzik(エドワード・シュトルジック)
35年以上、北極圏の踏査をしているジャーナリスト。グランサム・プライズで環境報道優秀賞を受賞したほか、カナダの最古の科学学会から科学理解への傑出した貢献を讃えて授与された創立者賞など数々の受賞歴がある。また、マサチューセッツ工科大学、トロント大学のフェローであり、北極圏加英セミナーにおいて、世界的問題のなかで北極および北方世界が占める位置に関する報告担当者に任命された。現在はカナダ、キングストン市のクイーンズ大学にある、クイーンズエネルギー・環境政策研究所、政策研究大学のフェローを務めている。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む