紙の本
18歳からの民主主義 (岩波新書 新赤版)
著者 岩波新書編集部 (編)
今日のあなたの1票が、もしかしたら明日を変えるかもしれません。ミンシュシュギって何? 選挙って、何のためにあるの? ゼロからわかるポイントを、その道の達人たちが、的を絞っ...
18歳からの民主主義 (岩波新書 新赤版)
18歳からの民主主義
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今日のあなたの1票が、もしかしたら明日を変えるかもしれません。ミンシュシュギって何? 選挙って、何のためにあるの? ゼロからわかるポイントを、その道の達人たちが、的を絞ってやさしく解説します。【「TRC MARC」の商品解説】
選挙って何? ミンシュシュギって何? ポイントを専門家がわかりやすく解説。自分の意思を社会に生かすガイドブック。【本の内容】
目次
- はじめに
- Ⅰ 民主主義のキホン
- なぜ 18 歳から?……青井未帆
- 議会って何?……大山礼子
- 選挙って何だ?……坂井豊貴
収録作品一覧
なぜ18歳から? | 青井未帆 著 | 3−17 |
---|---|---|
議会って何? | 大山礼子 著 | 19−27 |
選挙って何だ? | 坂井豊貴 著 | 29−41 |
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
素晴らしい装幀
2017/04/29 23:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:844 - この投稿者のレビュー一覧を見る
岩波新書の表紙がおなじみの赤と白ではない!カバー装画と本文カットを手がけた岡崎乾二郎氏の絵画を撮影した表紙が素晴らしい。本書で「過疎」という言葉が、1960年代に「疎ら過ぎる」から生まれた造語だと知った。「民主主義」とは何か?本書に書かれた様々な立場の人からなる解説、意見を読むことによってもう一度この「当たり前」となっている制度について考えてみたい。