このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
スカラベの食べっぷり、世界のクワガタムシ、アリの通り道…。やさしい文章とたのしいイラストで昆虫の本能の「かしこさ」と「おろかさ」を紹介する、抄訳版「ファーブル昆虫記」。『朝日小学生新聞』連載をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
朝日小学生新聞の人気連載が本になります!昆虫たちの知られざる生態をファーブル先生がやさしく解説。たのしいイラストも満載です。【本の内容】
目次
- スカラベ
- クワガタムシ
- セミ
- ツチスガリ
- クモ
- ヤママユ
- カレハガ
- マメゾウムシ
- オオヒョウタンゴミムシ
- モンシロチョウ
著者紹介
奥本大三郎
- 略歴
- 〈奥本大三郎〉1944年大阪生まれ。東京大学大学院修了。フランス文学者。作家。日本アンリ・ファーブル会理事長。埼玉大学名誉教授。「虫の宇宙誌」で読売文学賞、「楽しき熱帯」でサントリー学芸賞受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ファ-ブル昆虫記について
2021/04/18 12:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まめこちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
初めてこのほんを手に取りました!孫が幼いときからです自然に親しむ子供で、昆虫、草、花等々手にとってはじっと見ていました。虫も大人は気持ち悪いのですが何ともしないで手のひらに載せては見ていました。その仕草が何ともかわいくて、このまま素直に育つ事を、願って見守っています。
昆虫もクワガタ等はたいそう好きで、腕に這わせては、喜んでいます。この本を、プレゼントしたら喜んでいました。片山慶子
紙の本
長男が昆虫に興味を
2016/08/31 09:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぶんぶん - この投稿者のレビュー一覧を見る
近所に昆虫を見かけるのが少ないからか、長男は昆虫けら遠のき…
この本がきっかけで、虫の世界が楽しくなってきたようです