サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(0922-24)

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 食・料理の通販
  5. マイナビ出版の通販
  6. 世界一やさしいスパイスカレー教室 スパイスカレーのしくみがよくわかるの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/06/22
  • 出版社: マイナビ出版
  • サイズ:26cm/127p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8399-5921-0

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

世界一やさしいスパイスカレー教室 スパイスカレーのしくみがよくわかる

著者 水野 仁輔 (監修),東京カリ〜番長 (著)

人気のスパイスカレー教室を、紙上に完全再現。30分、3つのスパイスでできるレシピから、とことんこだわりたい人のための上級者レシピまでを収録するほか、スパイスカレーのしくみ...

もっと見る

世界一やさしいスパイスカレー教室 スパイスカレーのしくみがよくわかる

税込 1,650 15pt

世界一やさしいスパイスカレー教室 スパイスカレーのしくみがよくわかる

税込 1,320 12pt

世界一やさしいスパイスカレー教室 スパイスカレーのしくみがよくわかる

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 32.4MB
Android EPUB 32.4MB
Win EPUB 32.4MB
Mac EPUB 32.4MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

人気のスパイスカレー教室を、紙上に完全再現。30分、3つのスパイスでできるレシピから、とことんこだわりたい人のための上級者レシピまでを収録するほか、スパイスカレーのしくみもやさしく解説します。【「TRC MARC」の商品解説】

東京カリ~番長の調理主任・水野仁輔氏が紙上「スパイスカレー教室」を開講!

基本的なスパイスカレーのしくみ、スパイスの役割の説明はもちろん、
目から鱗の包丁テクニック、よくある失敗例、おもしろ雑学なども交えて、
初心者でも絶対おいしくできるように、ひとつひとつの工程を丁寧に解説します。

さらに東京カリ~番長のメンバーが、料理教室で学んだテクニックでできるアレンジレシピを提案。
3種類のスパイス&30分でできるかんたんカレーから、
10種類以上のスパイスでじっくり作るこだわりカレーまで紹介し、
スパイスカレーを完全マスターできる一冊となっています!

『これまで様々なスタイルで料理教室を実施し、
生徒さんが「!!!」と開眼する光景を数えきれないほど目の当たりにしてきました。
だったらリアルな料理教室を実施し、その内容を余すことなく原稿にして写真を添えれば、
画期的なカレーのレシピ本になるはず。
そんな僕の目論見は、うまくいったと思いますか? もちろん。
だから自信をもって出版することにしました。信じてついてきてください。
世界一やさしいスパイスカレー教室、始まります。』
水野仁輔(本書「はじめに」より)【商品解説】

著者紹介

水野 仁輔

略歴
1999年9月結成。カレーをコミュニケーション・ツールとして「ハッピーな空間」を作ることを目標に活動している出張料理ユニット。
日本各地のイベントやクラブなどに出張し、創作カレーを販売。「二度と同じカレーは作らないこと」がポリシー。
現在は男性12名で活動を行っている。これまでのイベント数は1000回以上、作ってきたカレーの種類はなんと3000種!

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

本当にわかりやすい

2016/09/09 15:12

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りかじゅん - この投稿者のレビュー一覧を見る

料理好きなので、「こんなに詳しく書いてなくてもいいんじゃ?」と最初は思いましたが、実際に作ってみると、「この詳しい描写が必要だったんだーー!!」と実感。
スパイスカレーを作るにあたり、避けては通れない重要ポイントが写真付きで詳しく、理解しやすくかかれています。
どなたでも簡単においしいスパイスカレーが作れます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

スパイスカレー作りに関する最適な入門書だと思います。

2017/10/13 23:30

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、スパイスカレー作りの最適な入門書だと思います。

その理由は、下記の通りです。

先ず、「基本的なスパイステクニックを学ぶ 基本のチキンカレーの作り方」・「もっとかんたんに調理するコツを知る 3ステップのチキンカレーの作り方」・「もっとスパイステクニックを追求する こだわりのチキンカレーの作り方」と段階を踏んで、スパイスカレーの作り方を習得出来る事。

そして、各段階のチキンカレーのレシピに於ける材料・下準備・作り方が、多数のカラー写真,簡単明瞭な解説文,これはNG,ここがコツ,こんな時どうする?,おもしろ雑学,もっと簡単にを駆使して、本当に懇切丁寧に分かり易く解説,表記されております事。

更に、その段階毎に、東京カリ~番長アレンジレシピが多数紹介されております事。

それと、各Lessonの「本格カレーを作ろう! スパイスカレーのしくみ」・「まず知っておきたい “スパイス”ってなに?」・「実は知らなかった 誤解を正してから調理スタート」・「5ステップを3ステップに もっとかんたんに作るコツ」・「スパイスを使いこなす 各スパイスの役割と配合」・「こんなときどうする? スパイスカレーのQ & A 」は、本当に必見の内容だと思われる事。

末尾に掲載されております「ライス&ナン&チャパティレシピ」・「つけ合わせレシピ」も、実用性が高いレシピになっております事。

以上の様な次第で、本当にお勧めのレシピ本ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

マスターしたい。

2018/08/26 23:14

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ずっと興味があったけど手を出せなかったスパイスカレー。どんな感じかな?と思い手に取った本です。
まずは基本から、そしてこだわりへとステップアップ。簡単につくる方法も載ってます。
基本は丁寧に説明してあって分かりやすいと思います。
なるほど、基本を理解しなくちゃいけないのね、ステップアップはそれからね、と言うのがよく分かる。
レシピはどれも美味しそう。専門店みたないカレーが作れるようになりたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

分かりやすい

2021/05/31 19:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る

スパイスカレー初挑戦なのですが、分かりやすくて良かったです。今は、いろんなところになかなか出歩いて美味しい物探しができないので自分好みのスパイスカレーが作れたらなと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

カレーのマンネリ化から脱出

2017/09/04 12:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

家族もみんなカレーが大好きなので、よく作りますが、具材を変えるだけで、ルーのアレンジは殆どありませんでした。スパイスを少しずつ自分で買い込んでアレンジを楽しんでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

それぞれのカレー

2017/05/06 03:50

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

同じカレーは作らないというポリシーが良かった。オリジナルのルーやスパイスで、自分だけのカレーを作ってみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

わかりやすくて参考になる

2020/07/26 13:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のび太君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本に書いていることを、基本からあまりずれずに真似していくと、美味しいカレーができる。表現もわかりやすい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いまひとつ

2019/11/16 10:36

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マルタン - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本の通りに作ってみましたが、やはりお店で食べる奥深い味わいにはなりませんでした。
プロの味はもっと凝っているのでしょう。
お店で食べるのが一番とわかりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

カレー

2016/08/20 17:33

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本格カレーが大好きでよく食べに行くので自分でも作れたらいいなあと思ってカレーのレシピ本はよく読みます。
むずかしそう…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/10/04 15:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/28 20:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/09 00:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/17 10:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。