このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
仙台からトロントへ−。2012年からの4年間で史上最高得点を何度も更新し、数々の困難を乗り越えてきた羽生結弦が、その栄光の道のりを振り返る。写真多数収録。自叙伝・第二章。【「TRC MARC」の商品解説】
15万部のベストセラー『蒼い炎』から4年、 待望の自叙伝続編!
前著刊行から4年。仙台からトロントへ練習拠点を移した羽生結弦。
ソチ五輪金メダリストとなり、世界最高得点を更新し続ける“王者”の姿と、
その裏で怪我や病気と闘い、苦難を糧に飛躍する“一人の青年”の姿。
2012年から2016年までの激動の4年間を、インタビューと豊富な写真で描く自叙伝・第二章。
2004年から現在までのカラー写真110点を掲載!
著者プロフィール
羽生結弦(はにゅう・ゆづる)
1994年12月7日、仙台市生まれ。ANA所属。
4歳からスケートを始め、2008年全日本ジュニア選手権で優勝。
09-10シーズンのジュニアGPファイナル、全日本ジュニア選手権、
世界ジュニア選手権すべてで優勝を果たす。
2010年にシニアデビューし、2012年世界選手権において
日本男子史上最年少で銅メダルを獲得。
12-13シーズンからカナダに練習拠点を移し、ブライアン・オーサーに師事。
2014年ソチオリンピック男子シングル金メダリストとなる。
2014年世界選手権で初優勝、GPファイナル3連覇(13 ~15年)、
全日本選手権4連覇(12 ~15年)。2016年現在、世界歴代最高得点を保持する
(SP 110.95点、FS 219.48点、総合330.43点)。
【商品解説】
★前著刊行から4年。2012-2016 待望の自叙伝続編・第二章!
2012年、仙台からトロントへ練習拠点を移した羽生結弦。
ソチ五輪金メダリストとなり、史上最高得点を更新し続ける“王者”の姿と、
その陰で怪我や病気と闘い、苦難を糧に飛躍する“一人の青年”の姿。
2012年から2016年までの激動の4年間とその舞台裏を、
ロングインタビューと豊富な写真で描く自叙伝・第二章。
★2004年から現在までのカラー写真110点を掲載!
【本の内容】
目次
- ・気づきの時
- ・新天地カナダへ
- ・見えてきた課題
- ・苦しい戦い
- ・五輪シーズンを前に
- ・五輪の戦略、ライバルとの戦い
- ・銀盤の王者へ
- ・成長の実感
- ・被災地で見つけたもの
- ・予期せぬ痛みとの闘い
著者紹介
羽生 結弦
- 略歴
- 〈羽生結弦〉1994年仙台市生まれ。ANA所属。4歳からスケートを始め、2010年シニアデビュー。14年ソチオリンピック男子シングル金メダリスト。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
勝利への意欲と、けが。
2017/02/14 18:35
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:てんねんまま - この投稿者のレビュー一覧を見る
羽生くんの自叙伝の続編ですね。ソチ五輪金メダル、世界最高得点など話題になったシーズンも多く、それに対する彼の真摯なコメントが胸を打ちます。
ただ何年たってももやもやが消えないのが、2014-2015シーズンの中国杯でのハン・ヤンとの激突事故です。私はその時「ゆづ、リンクにでちゃだめ!」と思いました。ブライアンコーチも必死で止めましたが、「ファイナルに出る」という彼の気持ちは変わりませんでした。結果、中国杯は2位、期間の離れていないNHK杯は4位でギリギリファイナルに出場、2連覇を果たしました。
しかし、羽生くんや多数の方が激怒するかもしれませんが「結果オーライ」な気がするのです。その後の羽生くんもけがでつらいのを痛み止めで演技することもあるし、他の選手も故障で棄権したり彼と同じように痛み止めを使ったり。
私は健康な体で滑ってほしい。難度の高い技に挑戦するからけがもつきものなのでしょうが、それが悪化する前に休みを入れてほしいのです。プロになっても素敵な演技をみたいです。
それから当時事故防止のためにスケート連盟が対処すると報道で見ましたが、その後どうなっているのでしょうか。重要な試合には日本チームのドクターが帯同しているのでしょうか(中国杯では米国に診てもらった)。6分間練習を3人ずつになんて噂も聞きましたが。
スポーツ選手の、試合にかける想いを軽く考えているのかな。もうすぐ四大陸選手権が始まります。私も全力で応援するから、ゆづ、頑張ってね!
紙の本
蒼い炎
2016/10/25 23:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ヒミコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
羽生くんのファンで、今回、1.2とも、読みました。本当に頑張り屋さんで、ますます好きになりました。けがに苦しんで大変でしたね。今期も、まだ怪我の影響が残っているようで心配です。勿論、1位になってほしいですが、頑張り屋さんなので、身体の状態のほうも心配です。身体のケアをしつつ、力いっぱい演技して欲しいですね。応援しています。