- カテゴリ:一般
- 発売日:2016/09/16
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:19cm/221p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7741-8368-8
読割 50
紙の本
職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方
著者 沢渡あまね (著)
手戻りが多い、上司・部下の意識がズレている、無駄な会議が多い…。職場にありがちな問題はなぜ起こるのか。原因を図解で示しつつ、解決策を教える。折り込み式「職場の問題地図全体...
職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方
職場の問題地図 ~「で,どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
手戻りが多い、上司・部下の意識がズレている、無駄な会議が多い…。職場にありがちな問題はなぜ起こるのか。原因を図解で示しつつ、解決策を教える。折り込み式「職場の問題地図全体マップ」付き。【「TRC MARC」の商品解説】
「“残業するな”と上司がうるさいので、帰ったことにして家で仕事している」
「残業はすべて管理職が肩代わり、管理職はいつもゲッソリ……」
「他人に構う余裕がなく、会話がなくなった」
「裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ」
そんな職場の“あるある”な問題は、なぜ起こるのか? 原因と全体像を図解しながら、解決策を教えます。
【巻頭付録】職場の問題地図 全体マップ【本の内容】
著者紹介
沢渡あまね
- 略歴
- 〈沢渡あまね〉1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。著書に「新米主任ITIL使ってチーム改善します!」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
人事担当者は必読
2017/08/16 20:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:スーさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
働き方改革が叫ばれている中、その対策の参考になればと購入。職場に蔓延している問題点を的確に指摘。うなずける点が多く、問題点の整理には最適の本である。あとはそれをいかにして実際の改善に結び付けていけるか。
紙の本
このようにできたらいいな
2017/07/21 13:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さか - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本のように職場を変えれたらいいなあとおもう。中堅や上司は変えられないので、自分が行動して示すところからやることにした。客観的に職場をみるきっかけになった。
紙の本
職場の問題地図自体が迷路
2017/04/23 22:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:積ん読太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
その迷路をどのように突破するのか?
5つの要素で仕事をとらえることで、その視座を得ることができる。
・目的
・インプット
・成果物
・関係者
・効率
職場の問題の見本市が示されているのだが、
読後感がどうもすっきりしない。
大きな達成感を得るには、
本書の最後にあるように、
実際に自分の職場で、ワークショップを開き
問題地図を作製し、共有する、解決するプロセスがないと、
思われる。
とはいえ、上司ー部下の報連相を改善するなど、
すぐに実践できるポイントも多々ある。
頑張って、残業せずにはやく帰れる場を作りたい。
紙の本
リーダー向けにもお薦め
2017/02/28 21:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:k - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本はリーダー向けにもお薦めです。
メンバーと意思疏通を図る上でよくある問題を取り上げて、それぞれの立場でどう考え、何をすれば良くなるのかが分かり易く書かれています。
この本を参考に自分自身を振り返るきっかけに最適だと思います。
紙の本
働き方改革
2019/05/23 18:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本好きリス - この投稿者のレビュー一覧を見る
新入社員も入って馴れてきた頃ですが、職場全体に疑問を持ったら読んでみるといいかもしれません。
まだ残業していることが有能と思われているので、そうではないことを分からせたいと思います。(そういう人に限って読んでくれませんが…)