- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2016/09/24
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:21cm/443p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7741-8390-9
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
関数プログラミング実践入門 簡潔で、正しいコードを書くために 増補改訂 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
著者 大川徳之 (著)
関数プログラミングの基礎をまとめた技術解説書。関数型言語としてHaskellを説明に用いて、関数プログラミングや関数型言語とはどういうものなのかを明らかにする。各言語に見...
関数プログラミング実践入門 簡潔で、正しいコードを書くために 増補改訂 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
[増補改訂]関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
関数プログラミングの基礎をまとめた技術解説書。関数型言語としてHaskellを説明に用いて、関数プログラミングや関数型言語とはどういうものなのかを明らかにする。各言語に見られる関数プログラミングの影響等を新設。【「TRC MARC」の商品解説】
現場の方々に向け、関数プログラミングのエッセンスを厳選解説した入門書。関数型言語Haskellを用い、基本から、Java 8/C/C++/Python/JavaScript/Rubyをはじめ各種命令型言語との比較、オススメの開発/設計テクニック等を平易に解説。改訂版ではGlasgow Haskell Compiler 8ならびに新機構のStackage/stackへの全面対応、関数型言語由来の他言語の機能解説章(第8章)の新設(Swift/Go/Rust/C#等の例も紹介)をはじめ実践開発に役立つ解説を増強し、関数型言語でも命令型言語でも活かせる「使える基本」を凝縮しました。【本の内容】
著者紹介
大川徳之
- 略歴
- 〈大川徳之〉東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻卒業。(株)朝日ネットにてHaskellでのWebアプリケーション開発や開発環境/インフラの構成管理などに携わる。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む