読割 50
紙の本
エデンの祭壇 上 (扶桑社ミステリー)
ミシシッピ川デルタ沖で座礁したトロール船の調査に駆り出された獣医のローナ。調査を指揮するのはかつての恋人の兄、ジャックだった。驚くことに、船倉の檻に入れられた外来動物は、...
エデンの祭壇 上 (扶桑社ミステリー)
エデンの祭壇(上)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ミシシッピ川デルタ沖で座礁したトロール船の調査に駆り出された獣医のローナ。調査を指揮するのはかつての恋人の兄、ジャックだった。驚くことに、船倉の檻に入れられた外来動物は、あり得ない進化を遂げていて…。【「TRC MARC」の商品解説】
エデンの祭壇(上)
ジェームズ・ロリンズ
遠藤宏昭
<シグマフォース>シリーズの巨匠が贈る、戦慄のサイエンス・スリラー!
<扶桑社ミステリーのジェームズ・ロリンズ作品>
『アイス・ハント』(上・下)
『アマゾニア』(上・下)
『地底世界 サブテラニアン』(上・下)
猛烈なハリケーンがルイジアナを襲った。嵐の翌朝、獣医のローナはミシシッピ川デルタ沖の離島で座礁したトロール船の調査に駆り出される。現場に着くと、調査を指揮していたのはかつての恋人の兄、ジャックだった。ふたりには暗い過去があった。しかし船倉にはさらに驚くべきものが待っていた。檻に入れられた外来動物、しかもありえない進化を遂げ、並外れた身体と能力を獲得した動物たちだった。そして船から逃げ出した動物の痕跡。これはいったい……? ふたりは真相究明へ乗り出す!
【商品解説】
著者紹介
ジェームズ・ロリンズ
- 略歴
- 著者 ジェームズ・ロリンズ 1961年イリノイ州生まれ。ミズーリ大学で獣医学の博士号を取得後、カリフォルニア州サクラメントに移り開業。1988年頃から執筆活動を始める。以来『アマゾニア』『アイス・ハント』『マギの聖骨』『ナチの亡霊』『ユダの覚醒』など、世界的なベストセラーを続々と送りだしている。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
期待を裏切らない一気読みの面白さでした。軍事研究の結果、驚くべき生物たちが生み出され、それらが暴れ回る前半
2017/07/25 23:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
期待を裏切らない一気読みの面白さでした。軍事研究の結果、驚くべき生物たちが生み出され、それらが暴れ回る前半から、それらが集団として軍隊以上の戦闘能力を発揮する終盤へと怒涛の展開である。更に、軍事機密を守るための傭兵軍団との戦いはまるで戦争さながらの激しさで、それだけでも活劇として十分に楽しめる。願わくばもう少し話を複雑にして、もう少し読み続けていたかったことかな。さて、シグマシリーズとは別作品であるが、本作に関しても巻末に「作者の覚書」として、作品中で記述された内容の真実と虚構とをしっかりと解説してくれているのが嬉しい。これを読むだけでも参考になるし実に面白いです。
<プロローグ>2003年、イラクのバグダッドの動物園で遺伝子操作されたらしい怪物が逃げ出す。怪物の正体は不明。
<第1部;最初の流血>
ニューオーリンズの沼地にハリケーンで難破した野生動物密輸船が漂着する。それを調べた、税関国境警備局(CBP)のジャック・メナールは動物たちの異常さに驚き、ローナ・ポーク女性博士に調査を依頼する。それらの動物たちはいずれも通常の染色体に人為的に同じ染色体を追加されており、形態・能力などが異状であった。例えば、円周率を延々と話すオウムなどである。調査の為動物を移送しようとしているうちに、密輸の痕跡を消すための「デッドマン装置」が作動して、数種類の動物を残して消滅してしまう。ただ、ジャックが発見する前に巨大なジャガーが逃げ出したらしいと推測出来た。目撃情報ならびにジャガーの習性から、最も近いワニ飼育場に向かったと推測して追跡開始。壮絶な死闘の末、ジャガー母子共に死亡。遺体はオーデュポン稀少動物研究センター(ACRES)に送られる。
<第2部;バビロン復活>
生きた異状生物とジャガーの遺体の調査から、全ての個体の脳に正星形のマグネタイトからなる星のあり、これを使って全ての生物が同期してることが判明(P307、P333のフラクタル・アンテナ参照)。また、全ての個体にマイクロチップが埋め込まれ、追跡されていることに気付く。その時、動物を追跡してきたアイアンクリーク社(兵器研究開発企業)のダンカン・ケントが率いる殺人傭兵部隊の襲撃を受ける。ダンカンの目的は、実験動物と共に全ての痕跡を地上から消し去る事であり、その攻撃は爆破を中心とした熾烈なものである。下巻へ。
紙の本
作者の他の作品も読みたくなった
2017/06/14 21:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Chocolat - この投稿者のレビュー一覧を見る
ありがちな冒険小説のパターンなのに、つい、一気読みした面白さは何だったのか?
アメリカ、ルイジアナ州の湿地帯周辺に昔から住む人々の背景も新鮮だったし、生命科学に絡むお金や倫理の問題なども、考えさせられることが多く、内容が濃かったからかもしれない