このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
神話の里、パワースポットの魅力、古代から続く先端技術、温泉や日本酒、長寿の「国」としての試みも。島根の逆襲ポイントを発掘したうえで、その豊かな未来の可能性を検討する。【「TRC MARC」の商品解説】
旅行ガイドとしてもオススメです。古代史謎解き観光情報多数
★山陰は暗い。産業も高速交通もない。高齢者が多い。そもそも島根ってどこ?
★たしかに島根がおかれた困った事実は多々あります。しか~し、こまったこと、マイナスと思われていることが実は、あらたな価値に反転することも多々あるのです。
★島根は神話の里、パワースポットとして「隠れ里」の魅力にあふれています。古代から続く先端技術の蓄積も十分。長寿の「国」としての試みも。いま逆襲が始まっています。
★5章を増補【商品解説】
目次
- ▼プロローグ:島根はどこにあるか?行方不明と3重苦!
- ▼1章:豊かで個性的な島根~ローカル・グローバルで構成された隠れ里……出雲、石見、隠岐の3つの地域/渡来人と大陸との関係/隠れ未来里とは~豊かな未来の可能性を検証する
- ▼2章 神話と歴史のパワースポット……神話の登場人物とその舞台/「出雲国風土記」と「古事記」「日本書紀」ほか
- ▼3章 古代技術遺産から学びの里へ……島根の金属資源は世界を動かす驚異的な量だった/ 鉄:たたらとふいご/銀などの製錬・製錬技術/銅:すべての始まり/伝統のセラミック技術~土と石州瓦と焼き物
- ▼4章 長寿命を誇る人類最先端の未来里へ……高齢化と長寿命化の現状と見通し/島根の古い知恵からまなぶ地域の生き方/高齢化と中山間地帯を支える新しい知恵/隠れ未来里の候補と新たな考え方の提案 ほか
- ▼5章 自然の恵みと人々の再発見スポット……温泉、日本酒、人物 ほか
著者紹介
出川 卓
- 略歴
- 〈出川卓〉1948年出雲市生まれ。郷土未来史家。
〈出川通〉1950年出雲市生まれ。(株)テクノ・インテグレーション代表取締役。島根大学客員教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む