紙の本
マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編
英語ギライのきっかけになりがちな中2・中3の文法をマンガで解説。英語が苦手なイラストレーターと英語教育が専門の大学教授の両方の視点で、日本人が疑問に思う点や、つまずきやす...
マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編
マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
英語ギライのきっかけになりがちな中2・中3の文法をマンガで解説。英語が苦手なイラストレーターと英語教育が専門の大学教授の両方の視点で、日本人が疑問に思う点や、つまずきやすい点などをていねいに説明する。【「TRC MARC」の商品解説】
本書は、中2・中3の範囲をベースにした英文法をマンガでおさらいできる、新感覚の英語やり直し本です。
中1英語をベースにして好評を博した『マンガでおさらい中学英語』の続編となる本書では、英語ギライのきっかけになりがちな「関係代名詞」や「現在完了」といった単元のツボを、マンガでおさらい!
「“現在完了形”と“過去形”ってどう意味が違う?」
「動名詞って、進行形とまぎらわしい!」
「“現在分詞”なのに“過去”の文があるのはどうして?」
学生のときには「当たり前のこと」としてくわしく説明されなかったこんな疑問を、ていねいに解説していきます。
マンガだからスラスラ読めて、イメージが頭に残るのもポイント。
「英語は苦手だったけれど、もう一度挑戦してみたい」
「英語やり直しの本を買ってみても続かなかった」
「子どもの質問に答えたい」
そんなあなたにオススメです。【商品解説】
目次
- Part 1 willは「未来」というより「意志」のイメージ [助動詞]
- Part 2 「これからの話」をするなら不定詞の出番! [不定詞]
- Part 3 動きはあるけど、あくまで「名詞」 [動名詞]
- Part 4 「明日晴れたときは」に使うのはwhen?if? [接続詞]
- Part 5 as ~ as ...の2つのasは同じじゃなかった! [比較]
- Part 6 「現在分詞」なのに過去の文!? [分詞]
- Part 7 英語と日本語は「感情」の表れ方が違う? [受動態]
- Part 8 過去形との違いは「話の焦点」! [現在完了]
- Part 9 中学英語の大ボス登場!? [関係代名詞]
- Part 10 「これヤバくない?」を英語で言える? [間接疑問文・付加疑問文]
著者紹介
フクチマミ
- 略歴
- 〈フクチマミ〉1980年神奈川県生まれ。マンガイラストレーター。雑誌や書籍、webでルポ・解説マンガを中心に活躍。
〈高橋基治〉東洋英和女学院大学教授。専門は英語教育と第二言語習得。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む