サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/11/18
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社+α文庫
  • サイズ:15cm/295p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-281651-9
文庫

紙の本

永続敗戦論 戦後日本の核心 (講談社+α文庫)

著者 白井 聡 (著)

【角川財団学芸賞(第12回)】【石橋湛山賞(第35回)】【いける本大賞(第4回)】1945年以来、われわれはずっと「敗戦」状態にある−。政治哲学や社会思想が専門の著者が、...

もっと見る

永続敗戦論 戦後日本の核心 (講談社+α文庫)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【角川財団学芸賞(第12回)】【石橋湛山賞(第35回)】【いける本大賞(第4回)】1945年以来、われわれはずっと「敗戦」状態にある−。政治哲学や社会思想が専門の著者が、一種の義務感や切迫感に駆られて綴った時事的政論。戦争責任をきわめて不十分にしか問うていない戦後日本の問題を改めて指摘する。〔太田出版 2013年刊の一部修正〕【「TRC MARC」の商品解説】

米国に対する敗戦を骨の髄まで内面化する対米無限従属と、一方でアジアに対する敗戦否認。
戦後から内在し、今日顕在化してきた現代日本のねじれた姿を「永続敗戦レジーム」と喝破し、各界に衝撃を与えた注目書、待望の文庫化。

解説・進藤榮一【商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

安全保障×(ただ乗り+無自覚)=リベラルのひねくれ

2023/07/17 21:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Ottoさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

民主党政権時の原発再稼働から話が始まる、筆者は羹に懲りてあえ物を吹くがごとく原子力基本法の改正で加わった「安全保障」の文字が核武装を意味するのだそうだ(P23)。
 本論の目的は「戦後」を認識の上で終わらせることであるという(P31)、では戦後とは「政治、経済、軍事的な対米従属構造(P47)」と、かつ敗戦を認めていない(終戦と言い換えている)状態が永続している、ゆえに永続敗戦だとのこと。そしてこの国の支配層は戦後を終わらせようとせず、永遠に続くものと安住しているとの批判だ。
 対米従属でなくなるためには、政治、経済、軍事面で自主独立性を持つことになるが、ロシアによるウクライナ侵攻で国連による集団安全保障が機能しないことが明白になった今、新たな安全保障の仕組みが必要になる。そのためには自主防衛、安保条約の見直し、憲法の戦争放棄条項の改定が必要となるが、この点に反対しているのがこの国の支配層でない人々である。
 永続敗戦、米国従属と言いながら安全保障も含めた自主独立(日米同盟の改定も含めた安全保障の枠組みの見直しとそれに伴い必要となる改憲)を邪魔しているのはいったい誰なのかについて踏み込めてない。
 筆者は、政治哲学、思想史が専門だが、あとがきでこのような時事的政論というテーマに義務感や切迫感から首を突っ込んだと書いているし、いまや左派系ネット番組にレギュラーで出演し、左派を代表する「アベガー」の一人だ。
安全保障理事会の常任理事国が核をちらつかせながら核を放棄した集団安全保障の枠外にいる国に攻め込むという現実を見て、いよいよ「アベガー」陣営の似非「平和主義」が、かえって戦争を呼び込むことがあるのは、チェンバレンの宥和政策の例を見ても分かるし、もはや現実離れしたものだということが明らかになった。
 安倍元総理が暗殺されたことを、良かったと言った大学教授の横で、著者がへらへら笑っているのをYOUTUBEで見たが、平和を唱えながら暴力を容認しているように見える。
 本書は、いじめられっ子がひねくれるように長年支持を得られない左派の人達が、相当ひねくれているなと分かる論となっている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。