紙の本
漆器のあるテーブルセッティング 椀・折敷・重箱など種類や産地から揃え方、上手な組合せまで
著者 浜裕子 (著)
「漆器」のある、美しいテーブルセッティングの数々−。春夏秋冬のお祝いや、人が集まるシーンに合わせたセッティング例を、漆器使いのセオリーとともに紹介。漆器の産地や、選び方、...
漆器のあるテーブルセッティング 椀・折敷・重箱など種類や産地から揃え方、上手な組合せまで
漆器のあるテーブルセッティング
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「漆器」のある、美しいテーブルセッティングの数々−。春夏秋冬のお祝いや、人が集まるシーンに合わせたセッティング例を、漆器使いのセオリーとともに紹介。漆器の産地や、選び方、扱い方なども解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
「漆器」の種類や産地、上手な選び方揃え方、さらに食卓でのしつらえまで。
「漆器」の美しいテーブルセッティングをお届けします。
■内容抜粋
1章
知っておきたい「漆器」のこと
全国の産地と特色、歴史、塗りの種類、加飾の種類、漆器の選び方・お手入れ方法・経年変化についてなど
2章
春夏秋冬・季節のテーブルコーディネートと漆器の種類
春
「お花見」
「はじまりのお祝い(進学、就職など)」
漆器の種類
1)盆と膳
2)重箱&切溜
夏
「盂蘭盆会」
「夏祭り」
「夕涼み」
漆器の種類
3)椀
4)箸&カトラリー
5)皿&鉢
秋
「新嘗祭」
「お月見」
漆器の種類
6)酒器
7)弁当箱
冬
「お正月」
「お鍋」
「日本酒を楽しむ」
漆器の種類
8)箸置き・そのほか
3章
漆器の産地を訪ねる
・大崎庄右エ門ほか
漆器が買える店
・輪島キリモトほか
コラム
1)越前塗り
2)魯山人
3)漆器の新しいスタイル
【商品解説】
著者紹介
浜裕子
- 略歴
- 〈浜裕子〉フラワー&食空間コーディネーター。「花生活空間」主宰。幸商事株式会社代表取締役。著書に「おもてなしのテーブルセッティング七十二候」「和のテーブルセッティング」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
美しい漆器
2019/01/12 20:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
漆器って扱いが難しい印象がお正月くらいしか使ってなかったですが、これを見てるともっと使いたくなってきました。
いろいろなお椀のってるページは見入ってしまいます。美しいですね。