このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
建築学の基礎科目の1つ「建築環境工学」のテキスト。科目の基礎となる物理的現象を、図を多用してわかりやすく解説する。一級建築士試験の学科Ⅱ「環境・設備」で出題される「環境工学」に対応。試験問題の類題も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
建築学を学ぶ人すべてが身につけておきたい基礎理論をわかりやすくコンパクトにまとめた入門書です.
「空気」「光」「熱」「音」が調和した安全・健康的・快適な室内環境の設計で基礎となる考え方と知識を数式に頼らず言葉と図表でやさしくかつ要点を絞って解説しています.建物に求められる性能と仕様を理解し,実際の建築設計に役立つようにも配慮されています.建築士試験(一級,二級)の学科科目である「計画原論」対策の参考書としても有効に活用できる一冊です.【商品解説】
目次
- 0 いま建築に求められていること
- 1 室内空気汚染と換気
- 1.1 室内の汚染物質
- 1.2 燃焼器具による室内空気汚染
- 1.3 室内空気汚染の基準
- 1.4 シックハウス症候群
- 1.5 自然換気
- 1.6 機械換気
- 1.7 全般換気と局所換気
- 1.8 換気量
著者紹介
三浦 昌生
- 略歴
- 〈三浦昌生〉1955年大分市生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科教授。工学博士。担当科目により芝浦工業大学「教育賞(ベスト授業賞)」等を受賞。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む