サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 児童書・絵本の通販
  4. 知る・学ぶの通販
  5. ひさかたチャイルドの通販
  6. なるほどわかったコンピューターとプログラミングの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発売日:2017/02/27
  • 出版社: ひさかたチャイルド
  • サイズ:29cm/14p
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:978-4-86549-088-6
絵本

紙の本

なるほどわかったコンピューターとプログラミング

著者 ロージー・ディキンズ (文),ショー・ニールセン (絵),福本 友美子 (訳),阿部 和広 (監修)

コンピューターの中でどんなことが起こっているのか、しかけをめくって見てみよう。コンピューター本体の各部分のことから、コンピューターに命令を出すプログラムのことまで、わかり...

もっと見る

なるほどわかったコンピューターとプログラミング

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

コンピューターの中でどんなことが起こっているのか、しかけをめくって見てみよう。コンピューター本体の各部分のことから、コンピューターに命令を出すプログラムのことまで、わかりやすく説明します。クイズも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

目次

  • コンピューターって?
  • プログラミングって?
  • 中はどうなってるの?
  • コンピューターはどう考えるの?
  • 命令を出す
  • コンピューター言語
  • いいプログラムを作るには
  • インターネットを使おう
  • コンピューターの歴史

著者紹介

ロージー・ディキンズ

略歴
〈ロージー・ディキンズ〉イギリスのアズボーン社の子どもの本を執筆する作家。著書に「はじめての美術鑑賞」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

コンピュータがわかる仕掛け絵本

2017/07/27 09:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カツピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

今の暮らしに欠かせないコンピュータ。小さなコンピュータであるスマートフォンやタブレットを触ったことのない人はほとんど居なくなったと思います。コンピュータをやさしい解説と楽しい仕掛けで解りやすく教えてくれます。子どもたちはもちろん、コンピュータって苦手と思う人には是非とも読んで欲しいです。コンピュータが大好きな人も楽しめます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

コンピュータやプログラムとは何か、とてもわかりやすい仕掛け絵本

2021/10/25 10:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る

コンピュータやプログラム・プログラミングとは何か、どんな仕組みで動いているのか、を、豊富なめくり仕掛けを使って学べる絵本。実際のプログラミングを教えてくれるわけではなく、概念を教えてくれる。「コンピュータって?」「プログラミングって?」「中はどうなってるの?」「コンピュータはどう考えるの?」「命令を出す」「コンピュータ言語」「いいプログラムを作るには」「インターネットを使おう」「コンピューターの歴史」について、1-2ページずつ使って説明している。
例えば、ノートパソコンがどんな部品からできていて、それぞれの部分がどんな仕事をしているかや、データや画像は二進法によるビット列で表されていること、プログラムとは細分化して1ステップまで落とした命令の羅列であること、などが仕掛けをめくりながら子供でも楽しく分かるようになっている。
ものの理屈とか仕組みが好きな子どもには、とても楽しい一冊だと思う。また、コンピュータの中身やプログラムとは何かを全く知らなかったが知りたい、というような大人が読んでも楽しいだろう。

ちなみに本書はイギリスのオズボーンが出している、科学や技術を教えてくれる子供向け仕掛け絵本のシリーズからの翻訳。このシリーズはとても良いので是非すべて翻訳してほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/07/15 17:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/05 23:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/21 21:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。