- カテゴリ:小学生
- 発売日:2017/02/27
- 出版社: ひさかたチャイルド
- サイズ:29cm/14p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-86549-088-6
紙の本
なるほどわかったコンピューターとプログラミング
著者 ロージー・ディキンズ (文),ショー・ニールセン (絵),福本 友美子 (訳),阿部 和広 (監修)
コンピューターの中でどんなことが起こっているのか、しかけをめくって見てみよう。コンピューター本体の各部分のことから、コンピューターに命令を出すプログラムのことまで、わかり...
なるほどわかったコンピューターとプログラミング
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
コンピューターの中でどんなことが起こっているのか、しかけをめくって見てみよう。コンピューター本体の各部分のことから、コンピューターに命令を出すプログラムのことまで、わかりやすく説明します。クイズも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- コンピューターって?
- プログラミングって?
- 中はどうなってるの?
- コンピューターはどう考えるの?
- 命令を出す
- コンピューター言語
- いいプログラムを作るには
- インターネットを使おう
- コンピューターの歴史
著者紹介
ロージー・ディキンズ
- 略歴
- 〈ロージー・ディキンズ〉イギリスのアズボーン社の子どもの本を執筆する作家。著書に「はじめての美術鑑賞」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
コンピュータがわかる仕掛け絵本
2017/07/27 09:23
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カツピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今の暮らしに欠かせないコンピュータ。小さなコンピュータであるスマートフォンやタブレットを触ったことのない人はほとんど居なくなったと思います。コンピュータをやさしい解説と楽しい仕掛けで解りやすく教えてくれます。子どもたちはもちろん、コンピュータって苦手と思う人には是非とも読んで欲しいです。コンピュータが大好きな人も楽しめます。
紙の本
コンピュータやプログラムとは何か、とてもわかりやすい仕掛け絵本
2021/10/25 10:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る
コンピュータやプログラム・プログラミングとは何か、どんな仕組みで動いているのか、を、豊富なめくり仕掛けを使って学べる絵本。実際のプログラミングを教えてくれるわけではなく、概念を教えてくれる。「コンピュータって?」「プログラミングって?」「中はどうなってるの?」「コンピュータはどう考えるの?」「命令を出す」「コンピュータ言語」「いいプログラムを作るには」「インターネットを使おう」「コンピューターの歴史」について、1-2ページずつ使って説明している。
例えば、ノートパソコンがどんな部品からできていて、それぞれの部分がどんな仕事をしているかや、データや画像は二進法によるビット列で表されていること、プログラムとは細分化して1ステップまで落とした命令の羅列であること、などが仕掛けをめくりながら子供でも楽しく分かるようになっている。
ものの理屈とか仕組みが好きな子どもには、とても楽しい一冊だと思う。また、コンピュータの中身やプログラムとは何かを全く知らなかったが知りたい、というような大人が読んでも楽しいだろう。
ちなみに本書はイギリスのオズボーンが出している、科学や技術を教えてくれる子供向け仕掛け絵本のシリーズからの翻訳。このシリーズはとても良いので是非すべて翻訳してほしい。