- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/02/28
- 出版社: サンマーク出版
- サイズ:19cm/251p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7631-3601-5
読割 50
紙の本
スタンフォード式最高の睡眠
著者 西野 精治 (著)
スタンフォード大学で30年近く睡眠を研究して得た知見を軸に、「究極の疲労回復」と「最強の覚醒」をもたらす眠り方を伝授。また、睡眠の俗説についても、最新の科学的検証を通して...
スタンフォード式最高の睡眠
スタンフォード式 最高の睡眠
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
スタンフォード大学で30年近く睡眠を研究して得た知見を軸に、「究極の疲労回復」と「最強の覚醒」をもたらす眠り方を伝授。また、睡眠の俗説についても、最新の科学的検証を通して、正しい知識とメソッドを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
「世界最高」の呼び声高いスタンフォードの睡眠研究。
そのトップを務める世界的権威の日本人が明かす、「究極の疲労回復」と「最強の覚醒」をもたらす超一流の眠り方。【本の内容】
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
(・o・)
2017/03/14 14:46
5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はるにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
スタンフォード式というのは初めて聞いたので読んでみました。読んで見ると分かりやすくてしかもとても役にたてられそうです。
紙の本
『スタンフォード式 最高の睡眠』
2017/10/12 21:23
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
《「最初の90分」をしっかり深く眠ることができれば、最高の睡眠がとれる》
世界の睡眠研究をリードする「スタンフォード睡眠研究所」で30年のキャリアを持つ著者が、科学的エビデンスにもとづいて「最高の睡眠」をつくる睡眠の法則を公開する
電子書籍
総じて良かった
2018/02/21 15:00
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しば - この投稿者のレビュー一覧を見る
方法を羅列すれば2pぐらいで済む内容だが、色々な睡眠に関する医学知識が学べた。
実際に本に書いてあることが当てはまることが多い。本に書いてある方法論を少し試したが、気持ち良い朝を目覚めることができた。
2段階のアラームの方法論で、1回目のようなアラーム設定ができるアプリとか目覚まし時計はあるのか、、、
電子書籍
科学的睡眠メソッド
2022/03/06 23:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:コーヒーが好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
内容は科学的かつ論理的で説得力がある。
快適な睡眠、質の良い睡眠を得るために自分の生活に取り入れていきたと思う。
紙の本
根拠がちゃんと書かれている
2022/03/06 12:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:読書の冬 - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠メソッドの根拠が科学的に書かれているので納得しながら読み進めることができた。これからの自分の睡眠に役立てたいと思う。
電子書籍
睡眠で幸せになる!
2021/08/27 08:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:玉の意志 - この投稿者のレビュー一覧を見る
覚醒時のパーフォーマンスを決めているのは睡眠の質。病気になるもならないも睡眠の質。良質の睡眠を手に入れる方法を詳しく理路整然と説いている。NHKの番組で著者が出て解説していたが、時間の関係で通り一遍だったのでやはり本を読んでよかった。睡眠に関する一二を争う良書です。
紙の本
根拠がはっきりしている。
2018/10/10 09:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アナグマ - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠は「量」ではなく「質」で決まる。
最初の90分が勝負の分かれ目。
体温と脳のスイッチを操れば、ぐっと深い90分が手に入る。
実験結果など根拠がはっきりしている。
なるほど、と思うものが多い。
紙の本
素晴らしい
2017/05/14 14:09
2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:スター - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠についての考え方が根本的に変わるような内容の本であった。この本を読むか否かで人生を大きく左右すると思われる
電子書籍
家族や友人にもおすすめできる
2019/05/13 02:45
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おそまつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本では、仕事などで忙しい人でも実践できるようなものや日頃の習慣を改めることで睡眠の改善を促すノウハウなどがエビデンスに基づいて紹介されており、友人や家族にも安心して紹介できます
自分はその中でも足湯が気に入って習慣になっています
電子書籍
科学的な裏付け多め
2019/01/06 18:18
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kkent - この投稿者のレビュー一覧を見る
良く眠る⇒日中に良く活動できる⇒良く眠れる。。。
当たり前に思えるが、軽視されがちな事実を再認識させられる。
眠り始め90分間のノンレム睡眠は最重要、必ず死守すべき。
睡眠時間を削らざるを得ないなら、起きるのを早める。
体温調節と、脳のスイッチで深い眠りを誘導する..etc
著者はスタンフォードの研究者ということもあり、科学的なデータでの説明が多め。
よく眠るには?というメソッドだけでなく、睡眠に関する豆知識も多く、単純に知識が増える。プラシーボ効果があるように、睡眠とかかわりの深い脳は、認知に大きく影響されるそうなので、正しく理解できたという自意識も眠りに良い影響があるのでしょう。
そのほかにも眠気を取り払う方法など
ヘビーランチを避ける、会議は発言する、ガムを噛む、20分くらいのパワーナップ、週末も平日と同じ就寝時間..etc
紙の本
睡眠の質
2017/12/30 15:14
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠の大切さは、わかっているつもりでしたが、この本では、時間でけでなく、質に焦点を当ててくれています。
紙の本
睡眠の質を上げる
2017/11/03 01:01
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ショートスリーパーの自分としては、短い睡眠時間の中で、質の良い睡眠を取りたい。そんな意味で興味があった。意識することで睡眠の質を上げたい。
紙の本
8時間寝ることができればいいのだけどね
2022/02/15 08:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たまご - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠は量ではなく質とは、長時間労働が続く日本人にとっては皮肉にもうれしい話ではないだろうかと思った。
睡眠の質を高めるヒントには、日本人が習慣とする入浴もかかわっていて今日から実践できるものばかり。明日は会社で昼寝をしよう^^
紙の本
睡眠がいかに大切かという内容
2019/02/28 00:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nabe - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠がいかに大切なのかが書かれている本です。
どうやったら最高の睡眠が手に入るかの方法については、ほんの一部分にしか書いてありません。もう少し端的にその一部分をまとめてあるといいなと感じました。
紙の本
安眠
2017/12/09 01:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
年を取ると年々うまく眠れなくなってきました 最高の睡眠が取れるということで 手に取りました 納得できる内容ですぐに試してみたいと思いました