- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/03/23
- 出版社: 言視舎
- サイズ:19cm/252p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86565-079-2
読割 50
紙の本
希望の国の少数異見 同調圧力に抗する方法論
底が抜けた世界と渡り合うには何が必要か。法然の名言を補助線として、現代の日本社会を根源的に読み解き、希望の原理を探る。討議「底抜け世界に希望はあるのか?」との2部構成。【...
希望の国の少数異見 同調圧力に抗する方法論
希望の国の少数異見
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
底が抜けた世界と渡り合うには何が必要か。法然の名言を補助線として、現代の日本社会を根源的に読み解き、希望の原理を探る。討議「底抜け世界に希望はあるのか?」との2部構成。【「TRC MARC」の商品解説】
森達也の新刊!
あすへの指針本
トランプ、ヘイトスピーチ、無差別殺人…底が抜けてしまったような世界の状況と渡り合うには何が必要か。法然の名言を補助線として現代社会を読み解くPART1。日本を根源的に問い、希望の原理を探る討議PART2。森達也の流儀、炸裂【商品解説】
目次
- 問題提起――近代の「底」が抜けたのではないか
- ▼PART1 オウム以降の日本の姿と法然によるヒント~法然語録+語録を読む▼オウム以降の日本の姿と法然・親鸞の言葉/ひとりで歩く法然/もし神がいるのなら、なぜ――/優先順位/特殊と普遍のメカニズム
- ▼PART2 討議 底抜け世界に希望はあるか?~二つの結節点――「連赤」と「オウム」/映画『FAKE』のメイキングから/世界の読み方――この国は絶望が足りない/希望へのスキップ
著者紹介
森 達也
- 略歴
- 〈森達也〉1956年広島県生まれ。映画監督、作家。明治大学情報コミュニケーション学部特任教授。
〈今野哲男〉1953年宮城県生まれ。編集者、ライター。上智大学文学部英文科非常勤講師。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
法然から読み解く日本の姿
2019/07/02 23:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る
パート1は、法然から読み解く日本の姿、あり方がオウムの事件を絡めたりしながら読み解かれている。森達也と法然とは意外な組み合わせだ。パート2は、今野哲男、杉山尚次との鼎談だ。こちらの方は連合赤軍からオウム、映画、アメリカなど取り上げた内容は幅広い。なかなか示唆に富んだ内容だった。