- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2017/04/06
- 出版社: 鹿島出版会
- サイズ:21cm/433p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-306-07335-7
- 国内送料無料
紙の本
ヴェネツィアとラグーナ 水の都とテリトーリオの近代化
著者 樋渡 彩 (著)
特徴ある環境のなかに生まれ発展してきた水都ヴェネツィアを対象に、水と密接に結びついて形成された建築と都市、地域(テリトーリオ)の在り方を、従来とは異なる視点から解き明かす...
ヴェネツィアとラグーナ 水の都とテリトーリオの近代化
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
特徴ある環境のなかに生まれ発展してきた水都ヴェネツィアを対象に、水と密接に結びついて形成された建築と都市、地域(テリトーリオ)の在り方を、従来とは異なる視点から解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
共和国時代の栄華をいまも感じさせる水の都・ヴェネツィア。チッタ・ウニカ(唯一の都市)と称されたそのまちなみは、世界中から多くの人を惹きつけ、魅了してやまない。しかしこの街もまた、多くの都市と同様に近代化の波を受けてきた。本書はヴェネツィアが都市構造を大きく変えた19~20世紀に着目し、この発展過程をラグーナ(干潟)の環境と一体的に描いた、まったく新しい視点からの空間形成史である。【商品解説】
目次
- 序章 研究の目的と方法
- 1 ヴェネツィア研究の系譜と課題
- 2 本書の構成と研究の方法
- 1章 水都ヴェネツィア研究史
- 1 ヴェネツィアの建築史・都市史
- 2 ヴェネツィア研究の発展水都への関心
- 3 ヴェネツィアの都市とラグーナの環境維持と保全
- 4 ラグーナに関する研究ラグーナに浮かぶ島々
- 5 ヴェネトに関する研究
- 6 舟運に関する研究
著者紹介
樋渡 彩
- 略歴
- 〈樋渡彩〉1982年広島県生まれ。法政大学大学院博士後期課程修了。同大学エコ地域デザイン研究センター兼任研究員。東京芸術大学教育研究助手。博士(工学)。専門はイタリア都市史。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む