このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「毛がもこもこの羊」と「短い毛の羊」。2枚の写真の間には、どんなことがあったでしょう? 並んだ2枚の写真から、間に起こった出来事を推理する、知的好奇心を刺激する絵本。【「TRC MARC」の商品解説】
「毛がもこもこの羊」と「短い毛の羊」の写真が並んでいます。2枚の写真の間には、どんなことがあったでしょう?答えは、「羊の毛を刈った」。並んだ2枚の写真から、間に起こった出来事を推理します。では、「湯船に浮かんだおもちゃ」と「洗い場に転がったおもちゃ」の写真の間には、どんなことがあった?「推理する」という、人間ならではの力が発現する時の面白さと喜びを感じられる、知的好奇心を刺激する写真絵本です。【商品解説】
著者紹介
佐藤雅彦
- 略歴
- 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、電通を経て、94年に企画事務所TOPICSを設立する。99年より慶應義塾大学環境情報学部教授(現在は特別招聘教授)、06年より東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻教授。NHK・Eテレ「ピタゴラスイッチ」「0655」「2355」「考えるカラス」などの企画・監修を担当。佐藤雅彦研究室の活動に『任意の点P』『イメージの読み書き』『差分』(いずれも美術出版社)など。著書に『経済ってそういうことだったのか会議』(竹中平蔵との共著・日本経済新聞出版社)『プチ哲学』『毎月新聞』(ともに中央公論新社)『勝手に広告』(中村至男との共著・マガジンハウス)『砂浜』(紀伊国屋書店)『考えの整頓』(暮しの手帖社)など多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
このあいだになにがあった?
2021/11/19 22:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
因果関係が学べる絵本です。ビフォーとアフターの間に何があったか考える絵本です。写真なので、非常にわかりやすいです!
紙の本
間を推測する本
2021/10/29 15:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る
表紙にあるように、二つの写真の間に起こった出来事を推測する絵本。写真だけで色々考えられるので小さな子でも入りやすい。読み手と子どもで色々考えて話すのも楽しい。ピタゴラ装置で人気の佐藤雅彦さんの絵本。
紙の本
ビフォーとアフターのあいだに
2019/02/01 11:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る
ビフォー&アフターといった感じの2枚の写真。
そのあいだにあった出来事が隠されている。
隠されている過程を考えるよう、自然に促されるアイデアが秀逸!
紙の本
おもしろいですね
2018/04/21 08:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
写真1と写真3があって、このあいだになにがあった?の繰り返しです。ページをめくるとこのあいだにあった写真2が出てきて種明かしでへー。
こどももおもしろがっています。
紙の本
想像力を育む写真絵本
2022/10/04 17:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕組みは簡単。まず何かの前と後の写真が紹介されている。
そして「このあいだになにがあった?」と問い掛ける。
表紙は、羊の毛刈り。
途中、くすっと笑える写真もあり、読み聞かせなどの息抜きタイムに大活躍する楽しい一冊。
紙の本
1歳児には
2020/06/30 17:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もも - この投稿者のレビュー一覧を見る
まだ少し難しかったようですが、写真だけでも楽しく見られる部分があり、今後どんな反応をするようになるか楽しみです。