紙の本
マンガでわかるまるごと栄養図鑑 正しい健康の知識と管理をキャラクターが教える
著者 代居 真知子 (著),ほりかわ りまこ (絵),五明 紀春 (監修)
たんぱく質、脂質、炭水化物…。各栄養素をキャラクター化し、基本的な知識をストーリー仕立てでわかりやすく解説。栄養素や体の健康にいいとされる栄養成分が、どのように体に取り入...
マンガでわかるまるごと栄養図鑑 正しい健康の知識と管理をキャラクターが教える
マンガでわかる まるごと栄養図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
たんぱく質、脂質、炭水化物…。各栄養素をキャラクター化し、基本的な知識をストーリー仕立てでわかりやすく解説。栄養素や体の健康にいいとされる栄養成分が、どのように体に取り入れられ、体の栄養になるかもわかる。【「TRC MARC」の商品解説】
健康を維持する為に食事の大切さが再認識され、一般の人にも、栄養素や栄養成分の知識が求められています。
しかし栄養の世界はドンドン進歩しており、理解をするのは難しいことが多くあります。
そこでまずは基本的なことを知ることが必要となります。
昨今、子ども向けに栄養素をキャラクターで説明している本など、
栄養の世界を分かりやすい形で取り上げている色々な書籍が出版されていますが、
本書は単に栄養素を紹介するのではなく、ヒトの体内への消化・吸収、そして働きなども取り上げています。
項目は、名前をよく聞く五大栄養素の「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」から、
昨今注目されるファイトケミカル、腸内細菌まで取り上げています。
さらに、キャラクター化した栄養素たちよる説明、ストーリー展開になっているので栄養の世界を楽しみながら、知ることができます。
索引が付いているので、テレビやネット、新聞などで知った栄養素や栄養成分が、どんな種類に属するものなのかも分かります。
<ストーリー>
食に関心があるものの、正しい知識はない女性、食イーコちゃんの前に、ある日、食の専門家、ヘルシーバランス博士が現れます。
そして、イーコちゃんは博士が施設長をしているニュートリション・パークに行くことになります。
パークのメインランド五大栄養素の島で、たんぱく質、脂質、炭水化物(糖質)、ビタミン、ミネラルに会います。
また、隣のサブランド島で、栄養のことがよりわかるビジターセンターを訪れ、栄養に関する知識を得ていきます。【商品解説】
目次
- <目次>(略)
- MAP :Nutrition Park (ニュートリション・パーク)
- 五大栄養素の島
- 三大栄養素の館
- たんぱく質の家
- たんぱく質はアミノ酸からできています / 食物のたんぱく質とヒトのたんぱく質
- 9種類の必須アミノ酸 / 良質のたんぱく質食品とは… / 非必須アミノ酸の名称と働き他
- 脂質の家
- 脂質は脂肪酸から出来ています / 食物の脂質とヒトの脂質/飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
- 必須脂肪酸/食物や加工食品の油脂 / コレステロールは脂質ファミリーのメンバー他
著者紹介
代居 真知子
- 略歴
- 〈代居真知子〉女子栄養大学栄養学部栄養学科卒業。福祉・介護・食ジャーナリスト。女性栄養大学生涯学習講師。著書に「高齢者につくってあげたいスイーツレシピ」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
栄養
2020/04/28 16:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
長い文書絵は、なかなか読む気になることが難しいので、漫画だと軽い気持ちで読んで学ぶことができて、いいね。
紙の本
栄養素管
2020/02/03 13:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
子供でも分かりやすく、かわいいキャラクターで紹介されているので、頭の中で整理しやすく、理解もしやすいです。