- カテゴリ:教員
- 発売日:2017/05/09
- 出版社: 学芸みらい社
- サイズ:21cm/215p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-908637-47-6
紙の本
中学生にジーンと響く道徳話100選 道徳力を引き出す“名言逸話”活用授業
著者 長谷川 博之 (編著)
中学生の道徳力が開眼する「語り教材」。生徒の言動が確実に変容する「教師の語り」100話を、「場面別」「テーマ別」「世界・日本の偉人」「先輩・大人のナマの声」などに分けて収...
中学生にジーンと響く道徳話100選 道徳力を引き出す“名言逸話”活用授業
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
中学生の道徳力が開眼する「語り教材」。生徒の言動が確実に変容する「教師の語り」100話を、「場面別」「テーマ別」「世界・日本の偉人」「先輩・大人のナマの声」などに分けて収録。オススメ時期、補足点等も記載。【「TRC MARC」の商品解説】
道徳ほど、無視・代替されてきた授業はない。それ故に、「特別な教科・道徳」となったのであるが、現場では、未だにアレルギーをもっている教師が少なくない。せっかく人格を形成する最適な時期を逃してはならない―という著者の強い意思のもと、全国から、生徒が変容した道徳のネタを集め、授業を活性化する語り教材を100収録。【商品解説】
目次
- 1 ここぞという時に語ろう!場面別 1学期 出会い編
- 1 自分の可能性を信じられる「馬鹿にされてきた偉人たち」
- 2 間違いを恐れない「エジソン二万回の失敗」
- 3 いじめは絶対に許さない
- 4 刃物男に立ち向かい負傷した女性巡査長の語り
- 5 世界一のブルペン捕手の語り
- 6 一生懸命やると光り輝く「帝国ホテル厨房物語 三國さんの皿洗い」
- 7 お天道様は見ているよ
- 8 見られていないからこそやってみよう「宇宙貯金」
- 9 毎日の行いが大切「お釈迦様のお弟子さん 周梨槃特」
著者紹介
長谷川 博之
- 略歴
- 〈長谷川博之〉1977年生まれ。早稲田大学大学院教職研究科卒。埼玉県熊谷市立奈良中学校勤務。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。TOSS埼玉志士舞代表。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
中学生が変容する100の語りの道徳ネタを収録した参考書です!
2019/01/12 14:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、中学生が感動して変容すらするという100の語りの道徳教材を収録した画期的な参考書です。新学習指導要領では、道徳が教科として位置付けられ、教科としての重要性が増しています。しかし一方で、現場の先生方にはどのように道徳を教えるべきか、どのように道徳授業を実践していくべきかという大きな疑問が残っています。本書は、そうした教員の方々の少しでも参考になればということで編集された参考書です。中学生が感動し、そして変容を導くとっておきの語り道徳教材を100収録しています。ぜひ、多くの教員の方々に読んでいただきたい一冊です。
紙の本
さすが長谷川先生
2017/08/24 18:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぶたごりら - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書にもある通り、この語りをそのままでも使えるが、これをさらに工夫し実践することで、さらなる教育効果が得られると思います。買って良かったです。
紙の本
道徳
2019/06/21 14:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
道徳って聞くと子供も、あまり読みたがりませんでしたが一回読み始めてしまうと、最後までしっかりと読んでくれていました。