- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/04/20
- 出版社: 游学社
- サイズ:21cm/377p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-904827-46-8
紙の本
先哲百家傳 影印
著者 干河岸 櫻所 (著)
浄土真宗の僧侶・干河岸櫻所が、藤原惺窩から高橋東岡までの江戸時代の漢学者106人を挙げて、簡潔な小伝を著した「先哲百家傳」。漢文訓読体で記された、この明治43年出版の伝記...
先哲百家傳 影印
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
浄土真宗の僧侶・干河岸櫻所が、藤原惺窩から高橋東岡までの江戸時代の漢学者106人を挙げて、簡潔な小伝を著した「先哲百家傳」。漢文訓読体で記された、この明治43年出版の伝記集の影印を収録。〔初版:青木嵩山堂 明治43年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
明治維新、世界恐慌、社会が大きく変化する中で、日本人が日本人として養ってきた儒教的修養の必要性を説いた著者が、指針としたのは江戸の漢学。本書では藤原惺窩から高橋東岡まで、江戸時代の漢学者106人を簡潔で要領を得た小伝で掲載されています。また漢文訓読体、漢字仮名まじりで書かれているため、一般の人にも理解しやすい、入門書となっています。【商品解説】
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む