- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
紙の本
三国伝来仏の教えを味わう インド・中国・日本の仏教と「食」 (臨川選書)
著者 花園大学文学部 (監修),安永 祖堂 (編),松田 隆行 (編)
インドの戒律における「食」、中国禅宗の清規にいたる変遷、曹洞宗の開祖とされる道元の教えにおける「食」を取り上げ、食の変遷から仏教のきた道をたどる。2016年度の花園大学「...
三国伝来仏の教えを味わう インド・中国・日本の仏教と「食」 (臨川選書)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
インドの戒律における「食」、中国禅宗の清規にいたる変遷、曹洞宗の開祖とされる道元の教えにおける「食」を取り上げ、食の変遷から仏教のきた道をたどる。2016年度の花園大学「京都学講座」をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
ブッダから道元、現在の禅寺での食事まで。食の変遷から仏教のきた道をたどる!
一流の講師陣による連続講座を書籍化。
【目次】
まえがき (松田 隆行)
第1講 ブッダの食生活 (佐々木 閑)
第2講 一日不作、一日不食 ―インドの戒律から中国禅宗の清規へ― (柳 幹康)
コラム1 中国仏教の精進料理と食事作法 (吉田 叡禮)
コラム2 韓国の精進料理 (沈 明姫)
第3講 何時やるか、今でしょ!! ―道元に下された老典座の一槌― (中尾 良信)
コラム3 禅の修行と食 ―そのこころと作法― (山﨑 紹耕)
あとがき (安永 祖堂)
【商品解説】
目次
- まえがき (松田 隆行)
- 第1講 ブッダの食生活 (佐々木 閑)
- 第2講 一日不作、一日不食 ―インドの戒律から中国禅宗の清規へ― (柳 幹康)
- コラム1 中国仏教の精進料理と食事作法 (吉田 叡禮)
- コラム2 韓国の精進料理 (沈 明姫)
- 第3講 何時やるか、今でしょ!! ―道元に下された老典座の一槌― (中尾 良信)
- コラム3 禅の修行と食 ―そのこころと作法― (山﨑 紹耕)
- あとがき (安永 祖堂)
収録作品一覧
ブッダの食生活 | 佐々木閑 著 | 9−62 |
---|---|---|
一日不作、一日不食 | 柳幹康 著 | 63−100 |
中国仏教の精進料理と食事作法 | 吉田叡禮 著 | 101−123 |
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む