- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/07/26
- 出版社: 秀和システム
- サイズ:19cm/316p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7980-5045-4
読割 50
紙の本
人工超知能 生命と機械の間にあるもの
著者 井上智洋 (著)
AIは「人を裏切る賢さ」を手に入れるのか。AIに関する哲学的な議論の中でも最も基礎的な「AIは人間の知性を超えられるか?」というテーマを中心的に論じ、今後のビジネスや投資...
人工超知能 生命と機械の間にあるもの
「人工超知能」 -生命と機械の間にあるもの-
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
AIは「人を裏切る賢さ」を手に入れるのか。AIに関する哲学的な議論の中でも最も基礎的な「AIは人間の知性を超えられるか?」というテーマを中心的に論じ、今後のビジネスや投資の展開を考える際の材料を提供する。【「TRC MARC」の商品解説】
知性とは何か。意識とは何か。機械と生命は何が違うのか。哲学的議論抜きにAIは語れない。ビジネスとしての視点を持つ方から、純粋に知的なエンターテイメントとして楽しみたい方まで。【本の内容】
著者紹介
井上智洋
- 略歴
- 〈井上智洋〉駒澤大学経済学部准教授、早稲田大学非常勤講師、慶應義塾大学SFC研究所上席研究員、総務省AIネットワーク化検討会議構成員。博士(経済学)。専門はマクロ経済学。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
アンサーソング
2017/08/24 20:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊」に続くAI関連本2作目。他者の著作に対するアンサーソングでもあるそうで、今までで1番深みのあるAI本でした。