- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/07/05
- 出版社: 国境地域研究センター
- サイズ:26cm/59p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8329-6833-2
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
米軍の占領と米軍基地によって、住む場所も生活も仕事も変えさせられた、名もなき沖縄の住民。彼らの中に息づく戦後沖縄の歴史をめぐる記憶を旅することで、沖縄の日常に埋め込まれた境界の輪郭を浮き上がらせる。【「TRC MARC」の商品解説】
南国の豊かな暮らし。コバルトブルーに囲まれたリゾート。そして沖縄観光の明るいイメージに絶えずつきまとう米軍基地のフェンスと壁。長年、基地問題を追及してきた元沖縄タイムス記者と若手研究者による類書なき一冊。沖縄と米軍基地の現実がすべて見えてくるフィールドワークのためのガイドブック。【商品解説】
目次
- はしがき(岩下明裕)
- Ⅰ 本書の視角(山本章子)
- Ⅱ 境界の道、国道五八号線(野添文彬)
- Ⅲ ドーナツの穴をめぐって ― 宜野湾市と普天間飛行場(野添文彬)
- Ⅳ 嘉手納の門前町コザ(山本章子)
- Ⅴ 巨大な基地と小さな集落 ― 辺野古と金武(山本章子)
- Ⅵ ヤンバルを行く(屋良朝博)
- おわりに(屋良朝博)
収録作品一覧
はしがき | 岩下明裕 著 | 2−4 |
---|---|---|
本書の視角 | 山本章子 著 | 6−7 |
境界の道、国道五八号線 | 野添文彬 著 | 10−17 |
著者紹介
屋良 朝博
- 略歴
- 屋良 朝博
元沖縄タイムス論説委員
沖縄国際大学非常勤講師
沖縄法政研究所特別研究員
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 共同研究員
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む