- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/06/23
- 出版社: 亜紀書房
- サイズ:19cm/355p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7505-1510-6
紙の本
アリ対猪木 アメリカから見た世界格闘史の特異点
著者 ジョシュ・グロス (著),棚橋 志行 (訳),柳澤 健 (監訳)
仕掛けたのは、全米の覇権を目論むWWWFのビンス・マクマホン。ボクシング界のボブ・アラムは、革新的な衛星中継で巨利を狙った−。14億人が目撃した異種格闘技戦「アリ対猪木」...
アリ対猪木 アメリカから見た世界格闘史の特異点
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
仕掛けたのは、全米の覇権を目論むWWWFのビンス・マクマホン。ボクシング界のボブ・アラムは、革新的な衛星中継で巨利を狙った−。14億人が目撃した異種格闘技戦「アリ対猪木」の裏側に迫る。米国発ノンフィクション。【「TRC MARC」の商品解説】
世界最高峰の舞台、UFCを産み落とした「禁断の果実」。
歴史的一戦の裏側に迫る米国発のノンフィクション!!
なぜ、アリはレスラーと戦ったのか?
なぜ、米国マット界は団結したのか?
なぜ、シュートマッチになったのか?
なぜ、猪木は勝てなかったのか?
なぜ、MMAはその後繁栄したのか?
柳澤健氏推薦!!
「1976年のモハメド・アリ」とも言うべき作品だと思う。【商品解説】
著者紹介
ジョシュ・グロス
- 略歴
- 〈ジョシュ・グロス〉格闘ジャーナリスト。MMA(総合格闘技)を取材。『スポーツ・イラストレイテッド』誌、ESPNで執筆・リポート。
掲載中の特集
プロレス女子急増中!男女別プロレス本ランキングを特集しています。ほかにもhontoでは無料の本を集めた無料漫画特集や無料男性コミックを展開しています。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ルールにがんじがらめの異種格闘技戦
2023/02/24 22:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひでくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
アメリカ側からのボクサーvsレスラーの異種格闘技戦の見方がなかなか興味深い。絶対的なキングオブスポーツであるボクシング世界Cのモハメド・アリの人間性も良く描写されていた。痛快なのが日本人レスラーA・猪木が何をしてくるかわからないと云うアリ側の戦前の緊張感が伝わってきた。
紙の本
興味深い
2022/11/08 13:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アリ対猪木の異種格闘技戦について、いろいろな角度から分析されていて、興味深く読むことができました。今だからこそ、わかることがありそうです。
紙の本
「総合格闘技の源流」か、「世紀の凡戦」か。 両者にとっての、究極の一戦に迫る一書。
2022/02/06 10:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る
「総合格闘技の源流」と称される伝説の異種格闘技戦。
1976年6月26日。
日本武道館。
モハメド・アリ対アントニオ猪木。
現役のプロボクシング世界ヘビー級チャンピオンと、新日本プロレスのトップレスラーNWF世界ヘビー級チャンピオンとの対決は、15回フルラウンドのドローに終わる。
「世紀の凡戦」--当時のマスコミは酷評した。
アリが一発パンチを入れることができれば、そこで試合は終わる。
猪木が関節を一本取れば、そこで試合は終わる。
がんじがらめのルールの中、猪木は仰向けの状態から、アリの両足へキックを叩き込み続ける。
「立って来い! 臆病者! お前はガールだ!」
ボクサーが受けることのないキックに耐え続けながら、アリは猪木を挑発し続けるなか、そのキックに耐え続ける。
ボクシングの歴史。
プロレスリングの歴史。
格闘技の歴史。
アメリカの総合格闘技ジャーナリストによる、世紀の一戦に迫っていく一書。
ただひとつ残念なのは、アントニオ猪木の証言が得られていないことだ。