- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/07/29
- 出版社: 1万年堂出版
- サイズ:20cm/219p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86626-027-3
紙の本
こころ彩る徒然草 兼好さんと、お茶をいっぷく
今、生きている。この喜びを、日々、楽しもう。「徒然草」の中から、現代に通じるメッセージを66選び、兼好法師が直接語りかけてくるように、分かりやすく意訳する。美しいカラー写...
こころ彩る徒然草 兼好さんと、お茶をいっぷく
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今、生きている。この喜びを、日々、楽しもう。「徒然草」の中から、現代に通じるメッセージを66選び、兼好法師が直接語りかけてくるように、分かりやすく意訳する。美しいカラー写真、イラストも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
木村 耕一
- 略歴
- 〈木村耕一〉昭和34年富山県生まれ。富山大学人文学部中退。エッセイスト。著書に「親のこころ」「人生の先達に学ぶまっすぐな生き方」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
心に染み入る一冊
2018/06/10 14:28
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る
きちんとした現代語訳本ではないのかもしれませんが、徒然草が非常にわかりやすく取り上げられていて好印象です。古文を習い始めるときに出会っていたら、古文好きになっていたかもしれません。
紙の本
平易な文章で書かれています。
2018/04/30 16:39
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七慢 - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校時代には全段読んで勉強したので懐かしいです。全般には小学生にも読めるはずです。
ただ,本書を読み進めるにつれて,「昔読んだものが入っていないなあ(たとえば八十五段の「狂人の真似とて大路を走らば…」がない)」と思えてきて,そのうちに「法師なのだからと言っても,こんなテーマばかりだったかな,もっとユーモアがあったような」と不思議になっていたら,案の定最後の解説に宗派の考え方がしっかりと強調されていました。
それでも日本の文化の一部であって,決して無視してはいけない思想なので小学生にもぜひ読んでほしいです。ただ,すこし布教の色が入っているかなあと思いました。
紙の本
なるほど
2017/12/24 23:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:冬みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
徒然草は学生時代教科書でやったのみでしたが、確かに、今風にしたらこんなエッセイだなと納得しました。原文も載ってるので懐かしいです。