サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0605-09)

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 教育・学習参考書の通販
  4. 教育の通販
  5. 日経BP社の通販
  6. 日経BPムックの通販
  7. 保育園に入りたい! これ一冊で「保活」のポイントがわかる! 2018年版の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2017/09/29
  • 出版社: 日経BP社
  • レーベル: 日経BPムック
  • サイズ:28cm/97p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8222-5988-4
ムック

紙の本

保育園に入りたい! これ一冊で「保活」のポイントがわかる! 2018年版 (日経BPムック 日経DUALの本)

著者 日経DUAL (編)

保護者と子どもにとって最適な保育園を探し、入園枠を確保する「保活」のポイントを紹介。保活年間スケジュール、保育園探し、「待機児童」になったらすべきことなどを収録。切り取り...

もっと見る

保育園に入りたい! これ一冊で「保活」のポイントがわかる! 2018年版 (日経BPムック 日経DUALの本)

税込 1,019 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

保護者と子どもにとって最適な保育園を探し、入園枠を確保する「保活」のポイントを紹介。保活年間スケジュール、保育園探し、「待機児童」になったらすべきことなどを収録。切り取り式「保育園見学のチェックシート」付き。【「TRC MARC」の商品解説】

15万人の会員が支持する共働きママ&パパのためのノウハウ情報サイト「日経DUAL」。
そこでお届けする記事の中でも特に反響が大きいのが「初めての保育園探し活動=保活(ほかつ)」です。
2016年から年度で発行している本書では、保活に関する基礎知識から保活の実例、
仕事復帰後にぶつかる諸問題の対処法までを、最新の動向を交え、はじめてでもわかりやすい一冊にまとめています。

2017年は保育の定員枠が約11万人増えました。
ですが、それ以上に子どもを預けて働きたい人が増えたうえに、都市部で施設整備が遅れたことが影響して、待機児童数は3年連続で増加しています(「待機児童3年連続増、施設整備追いつかず 4月2万6000人に」 2017年9月1日「日経新聞電子版」より)。

また、2018年に大きな問題になりそうなのが「保育の質」です。
政府は11万人の定員増に加え、補助金により5年間で52万人の定員枠を増やす計画です。
これだけの急拡大は、痛ましい事故のニュースを紐解くまでもなく、安心して預けられる園を見抜くことが重要になります。
今は「『認可』だからいい」「『無認可』だからよくない」とは一概に言えなくなっています。
園の経営状況からをチェックする方法や、訪問した際に質問することで確認できるポイントなどを使って、「保育の質」を見抜く方法をズバリ解説します。

【主な内容】
★これ一冊で「保活」のポイントがわかる!
◆「保活年間スケジュール」早見表 ≪パパと共有しよう≫
 園見学、情報収集、申し込みはどうやって?
◆認可と認可外って何が違うの?保育園の種類を知ろう!
◆今年の対策はこれ!
 認可も認可外も、園によって「保育の質」格差が拡大
◆もし待機児童になったら?
◆園が決まったら、ママの仕事復帰に備える
◆認可・小規模・認定こども園・認証を一発検索! DUAL「みんなのラクラク保育園検索」活用法
◆持ち運べる! 見学のチェックシート(保育/施設/園長先生への質問、自分で確認すべきこと)
【商品解説】

15万人の会員が支持する共働きママ&パパのためのノウハウ情報サイト「日経DUAL」で提供する記事の中でも大反響の「初めての保育園探し活動=保活(ほかつ)」の記事を一冊にまとめた。基本的知識や制度の詳しい解説、保活の実例、仕事復帰後にぶつかる諸問題の対処法など、保活中だけでなく、妊娠中や子どもが欲しいと思っているママ&パパ必携の「入門ガイドブック」。新設される園への対応、「働き方改革」など新しいトレンドをカバーするコラムも掲載。4月入園ための申込受付が始まる9~10月にぴったりの1冊。【本の内容】

目次

  • ●2018年の傾向と対策
  • ●誕生日によって入園への道のりが違ってくる保活年間スケジュール
  • 【第1章】 保育園はじめの一歩
  • 認可、認証、小規模、認定こども園…
  • 保育園の種類を知ろう!
  •  ・子どもたちの1日が知りたい 保育園ってどんなところ?
  •  ・保育園はやっぱり「認可園」が一番?
  •  ◆コラム 認可保育園のメリット・デメリット

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。