このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
毎月「ディベート道場」を開催している著者が、高度で難解なディベート理論・実践を平易な言葉で解説し、道場で行っている稽古を紹介する。ディベート道場FAQ、特別対談、ディベートゲームも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
【知性を進化させるディベート実践ガイド】
16歳から60歳までの参加者が集まって行われる生きたディベート稽古を紙上で再現。
仕事や日常で使えるディベート思考を身につける!
さまざまな分野の第一線で活躍するディベーター × 著者 田村洋一による特別対談を収録。
ビジネスの極意はディベートにあった!
友末優子「人生の可能性を広げ豊かにする」
(欧州系製薬メーカー マーケティングマネジャー)
山中礼二「建設的な議論を可能にする」
(グロービス経営大学院専任教員・インパクト投資家)
佐藤義典「簡単でないからこそアドバンテージを生み出す」
(ストラテジー&タクティクス株式会社代表取締役社長)
森川勇治「真理を見さだめる力」
(株式会社ウェッブアイ代表取締役社長)
北野宏明「ロジックと戦略を創造する」
(ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長)【商品解説】
目次
- はじめに
- 第一章 ディベートとは何か
- ディベートの教育的効果と目的
- ディベートの要素
- 第二章 なぜディベートを学ぶのか
- 4つの叡智
- 独り善がりな思考を戒める
- 頭を自由にする
- ディベートは詭弁や言い負かし合いではない
- 相互理解を深める
著者紹介
田村 洋一
- 略歴
- 組織開発ファシリテーター。企業人教育、エグゼクティブコーチング、企業組織でのコンサルティングの豊富な実践経験と、多くの優れた教育家・コーチ・コンサルタントから学んだ経験を持つ。2002年からメタノイア・リミテッド代表、ピープルフォーカス・コンサルティング顧問。ジェミニ・コンサルティング、野村総合研究所、シティバンクに勤め、日本、欧州、アジア、アメリカで大小さまざまなプロジェクトのマネジメント、国際的活動に携わるうえで、ファシリテーションの多様なスタイルと方法論を駆使している。上智大学英語学科在籍中は日本国政府の政策を論じる競技ディベートに没頭し、全国大会、国際大会など複数の主要な大会で優勝。その後ニュージーランドや北米でさまざまなアカデミックディベートのスタイルに触れる。現在も審査員や講師、コーチなどの活動を通じてディベート教育活動に貢献している。システム思考研究会(STARクラブ)主宰。
著書に『人生をマスターする方法』(ライブリー・パブリッシング)、『組織の「当たり前」を変える』(ファーストプレス)、『なぜあの人だと話がまとまるのか?』(明日香出版社)、『プロファシリ…
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む