- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/09/09
- 出版社: 岩波書店
- サイズ:22cm/295p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-00-011403-5
- 国内送料無料
紙の本
岩波講座日本経済の歴史 3 近代 1 19世紀後半から第一次世界大戦前(1913)
著者 深尾 京司 (編集),中村 尚史 (編集),中林 真幸 (編集)
中世から現代にいたる約1000年の日本経済の歩みを、超長期の国内総生産(GDP)の新推定をはじめとする各種データを軸に描く。3は、19世紀後半から第一次世界大戦前(191...
岩波講座日本経済の歴史 3 近代 1 19世紀後半から第一次世界大戦前(1913)
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:25,080円(228pt)
- 発送可能日:1~3日
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
中世から現代にいたる約1000年の日本経済の歩みを、超長期の国内総生産(GDP)の新推定をはじめとする各種データを軸に描く。3は、19世紀後半から第一次世界大戦前(1913)を取り上げる。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
成長とマクロ経済 | 深尾京司 著 | 2−22 |
---|---|---|
政府の役割 | 中村尚史 著 | 22−39 |
所得と資産の分配 | 南亮進 著 | 39−56 |
著者紹介
深尾 京司
- 略歴
- 〈深尾京司〉1956年生まれ。一橋大学経済研究所教授。研究分野はマクロ経済学、国際経済学、経済史。
〈中村尚史〉1966年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野は日本経済史、日本経営史、鉄道史など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
日本経済がたどってきた道がよくわかる画期的な経済歴史書!
2017/12/04 10:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、岩波書店から出された「日本の経済の歴史」シリーズの一つです。同書では、外国に開国した1859年から、その後、「パックスブリタニカ」という自由な経済体制に組み込まれながら、徐々に発展を遂げ、明治の産業革命につながっていく我が国の経済史をわかりやすく解説してくれます。通常の日本史の講義を、さらに深め、日本の発展を経済という目から見直した画期的な書と言えるでしょう。