サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2017/10/20
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/256p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-431680-0
新書

紙の本

日本の無戸籍者 (岩波新書 新赤版)

著者 井戸まさえ (著)

嫡出規定、女性の再婚禁止期間、貧困など多種多様な理由で存在する「日本の無戸籍者」。日本人にとって「戸籍」とは何なのか。国民を規定し、また排除する戸籍制度がいかにもろく曖昧...

もっと見る

日本の無戸籍者 (岩波新書 新赤版)

税込 924 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

嫡出規定、女性の再婚禁止期間、貧困など多種多様な理由で存在する「日本の無戸籍者」。日本人にとって「戸籍」とは何なのか。国民を規定し、また排除する戸籍制度がいかにもろく曖昧か、歴史と多くの事例から考察する。【「TRC MARC」の商品解説】

国民を規定し、また排除する戸籍制度の曖昧さともろさを、無戸籍の歴史と多くの事例から考察する。【本の内容】

著者紹介

井戸まさえ

略歴
〈井戸まさえ〉1965年生まれ。東京女子大学卒業。松下政経塾9期生。経済ジャーナリスト。NPO法人「親子法改正研究会」代表理事。「民法772条による無戸籍児家族の会」代表。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

個人の人権として戸籍制度は廃止したほうがいいんじゃないのか?

2017/11/29 20:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くりくり - この投稿者のレビュー一覧を見る

11月29日神戸地裁で、生まれた子との父子関係を否定する「嫡出否認」を夫だけに認める民法の規定は、男女平等を定めた憲法に違反するとして、兵庫県の60代の女性と長女、孫2人が国に計220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決があった。判決は「規定は合憲」というもの。
 裁判に訴えた女性は約30年前、元夫の暴力を理由に別居し、離婚成立前に別の男性との間に長女を出産。しかし、男性を父とする出生届は「婚姻中に妊娠した子は夫の子と推定する」とする民法の別の規定で不受理となり、生まれた子は無戸籍となってしまった。女性はDVの元夫との接触を恐れ、嫡出否認の訴えを起こしてもらうことを断念していた。
 この事例にみる違和感は何だろう・・・生まれた子の父がだれかはこの場合女性が良く分かっている事だ。なのに、夫にだけ自分の子かどうかを決定する権利があるのか。そもそも、戸籍って家族が多様化している中で、必要なのか。無戸籍となって一番被害をこうむるのは子どもだ。個人の人権として戸籍制度は廃止したほうがいいんじゃないのか。
 民法はその他も女性のみに再婚禁止期間を設け、夫婦同姓を強要し、女性に不利なことばかりだ。
 本書は戸籍にまつわる矛盾をの現状を訴え、戸籍制度を封建時代から新憲法制定下での議論まで歴史的な経緯を追って解説。もちろん著者自身が無戸籍の子を持つことによって訴訟を起こした経緯があるので、女性と子供の視点に立って著述している。
 国連女性差別撤廃委員会からも民法の女性差別規定の見直しを勧告されているんだから、早急に見直すべきだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本の法律、裁判官はおかしい

2024/02/01 14:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

戸籍がないというのはどういう原因があってそうなるのだろう、なるほど夫のDVを逃れている離婚成立前に他の男性との間に子供を授かった、でも出産届は不受理になる、というケースがあるのか、やっぱり日本の法律、裁判官はおかしい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

眼には見えない人たち

2018/02/12 11:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

街を歩くといろいろな人とすれ違う。男か女、外国人などは、見ればある程度分かる。しかし、無戸籍者かどうかは、まったく分からない。本書を読んで、そんなにも本来日本人(日本の戸籍)であるべき人が、無戸籍者となっているのか驚嘆する。それとともに、その原因、不利益、戸籍回復について知りたいと思う。本書は、それを提供してくれるわかりやすい一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読んでいて呆れました。

2021/11/25 15:19

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まいめろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

戸籍の勉強にと、この本を読みました。最初の何十ページかを読んで、呆れました。無戸籍の子が生まれたのは、全て行政の責任という趣旨のことが書いてありました。
確かに、無戸籍の子が生まれた原因の一端は、現在の行政上のシステムにあるかもしれません。しかし、直接的な原因は出生届出をしなかった両親でしょう。出生届を出さない全ての責任を押し付けられるならば、役所としては子供を産むこと自体を禁止するほかありません。
著者は、どこまで考えてこの本を書いているのかはわかりませんが、私にとっては参考になりませんでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/11/27 23:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/12 11:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。