- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/08/15
- 出版社: 共同保存図書館・多摩
- サイズ:21cm/53p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-87751-574-4
紙の本
書物の時間 書店店長の想いと行動 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第25回多摩デポ講座(2016・2・27)より (多摩デポブックレット)
著者 福嶋 聡 (著)
特定非営利活動法人「共同保存図書館・多摩」の第25回多摩デポ講座の記録。出版界と図書館の不毛で不可解な抗争、書店と図書館の具体的な連携の実践の重要性、ヘイト本とクレーム、...
書物の時間 書店店長の想いと行動 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第25回多摩デポ講座(2016・2・27)より (多摩デポブックレット)
税込
660
円
6pt
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
特定非営利活動法人「共同保存図書館・多摩」の第25回多摩デポ講座の記録。出版界と図書館の不毛で不可解な抗争、書店と図書館の具体的な連携の実践の重要性、ヘイト本とクレーム、電子図書館のアポリアなどを語る。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 1 私はなぜ、図書館にコミットするのか?
- 2 図書館がどう見えているか
- 3 出版界と図書館の不毛で不可解な抗争
- 4 書物の持つ時間
- 5 具体的な連携の実践こそが大事
- 6 紙の本は、滅びない
- 7 本と目が合う
- 8 ヘイト本とクレーム
- 9 民主主義は危ない
- 10 電子図書館のアポリア
著者紹介
福嶋 聡
- 略歴
- 1959年、兵庫県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。1982年2月、(株)ジュンク堂書店入社。神戸サンパル店、京都店、仙台店、池袋本店、大阪本店を経て、2009年より難波店店長。日本出版学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む