- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/10/31
- 出版社: 勉誠出版
- サイズ:19cm/183p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-585-20504-3
紙の本
わかる!図書館情報学シリーズ 第4巻 学校図書館への研究アプローチ
法改正やガイドラインの制定など、近年の動きとともに多様化する学校図書館のありかた。学校図書館に関する研究に取り組む研究者10人が、自身の研究や研究方法を紹介する。【「TR...
わかる!図書館情報学シリーズ 第4巻 学校図書館への研究アプローチ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
法改正やガイドラインの制定など、近年の動きとともに多様化する学校図書館のありかた。学校図書館に関する研究に取り組む研究者10人が、自身の研究や研究方法を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
2001年、子どもの読書活動の推進に関する法律
2005年、文字・活字文化振興法
2014年、学校図書館法改正
2016年、学校図書館ガイドライン
近年の動きとともに多様化する学校図書館のありかた。司書教諭や学校司書など実務者まで含めた執筆陣が、個別具体的な研究の最前線を紹介する。【商品解説】
目次
- はじめに 野口武悟(専修大学教授)
- 国内の研究動向 平久江祐司(筑波大学教授)
- 日本の学校図書館研究における文献レビューの問題整理 今井福司(白百合女子大学准教授)
- 学校図書館の国際的な動向と研究における課題 岩崎れい(京都ノートルダム女子大学教授)
- 学校図書館への歴史研究からのアプローチ 中村百合子(立教大学准教授)
- 読書指導の研究アプローチ 足立幸子(新潟大学准教授)
- 小学校図書館を対象としたアクションリサーチ(実践研究) 塩谷京子(放送大学客員准教授)
- 中学校図書館を対象とした実践研究 庭井史絵(慶應義塾普通部司書教諭)
- 高等学校の学校図書館を対象とした実践研究 松田ユリ子(神奈川県立高校学校司書)
- 「学校図書館における特別支援」に関する研究をめぐって 野口武悟(専修大学教授)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む