- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/11/24
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:19cm/356p 図版16p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-5552-7
読割 50
紙の本
オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった
著者 本田直之 (著)
食の世界のプロフェッショナル15人にインタビュー。彼らが強烈なオリジナリティを生み出した道程を明らかにする。オリジナリティを考えるためのキーワードも紹介する。ウェブサイト...
オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった
オリジナリティ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
食の世界のプロフェッショナル15人にインタビュー。彼らが強烈なオリジナリティを生み出した道程を明らかにする。オリジナリティを考えるためのキーワードも紹介する。ウェブサイト『カンパネラ』連載を加筆し単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】
批判上等! 鮨さいとう、新政酒造、よろにく……
超人気店がやっている閉塞感から抜け出すための51の信条
鮨さいとう 「来てくれる人にわかってもらえればいい」
よろにく 「刺さる客にきっちり刺さればいい」
新政酒造 「客が最初から納得する酒を作ろうと思っていない」
?邑(きむら)「客は東京に100人いればいい」
ひさ田 「常連客が喜べば、他に誰がケチ言おうがどうでもいい」
HAJIME 「自分たちのファンでもない人の声に耳を傾けてはいけない」
◆オリジナリティのない人は、生き残れない時代が来る!◆
『ミシュランガイド』で星付きの飲食店、日本酒の蔵元、高級レストランに野菜を卸している農家、といった食の世界のプロフェッショナル15人に、大ベストセラー「レバレッジ」シリーズの著者、本田直之氏がインタビュー! これからのすべてのビジネスパーソンにとって、未来の生き方の大きな指針である「オリジナリティ」を突き詰めるためのヒントが詰まっている一冊です。
本書に登場する15人の食のプロフェッショナルたち
◆鮨
鮨さいとう 店主 齋藤孝司氏
?邑(きむら) 店主 木村康司氏
すし処 ひさ田 店主 久田和男氏
鮨とかみ 前総料理長 佐藤博之氏
◆日本酒
新政酒造 社長 佐藤祐輔氏
松本酒造 取締役/杜氏 松本日出彦氏
平和酒造 専務 山本典正氏
◆和食
傳(でん) 店主 長谷川在佑氏
くすのき 店主 楠忠師氏
日本料理 店主 たかむら・高村宏樹氏
よろにく オーナー 桑原Vanne秀幸氏
◆フレンチ
Dersou(デルス) オーナーシェフ 関根拓氏
HAJIME オーナーシェフ 米田肇氏
Clown Bar シェフ 渥美創太氏
◆農園
梶谷農園 オーナー 梶谷ユズル氏【商品解説】
「食」の分野でイノベーションを起こし、世界で認められている若手の日本人料理人・経営者が近年続々と誕生!その秘密に迫る【本の内容】
目次
- はじめに
- 総論 圧倒的な差別化をつくる「オリジナリティ」51のキーワード
- Part 1 鮨
- 第1章 迷って、ぶれて、たどり着いた究極のオリジナリティ 鮨さいとう・齋藤孝司氏
- 第2章 つぶれかかったからこそ生まれた、奇跡の熟成鮨 ?邑・木村康司氏
- 第3章 鮨屋になったのも、岡山に店を出したのも、なりゆきでした すし処 ひさ田・久田和男氏
- 第4章 赤酢のシャリありきで、そこに魚を合わせようと考えました 鮨とかみ・佐藤博之氏
- Part 2 日本酒
著者紹介
本田直之
- 略歴
- 〈本田直之〉サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)。レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長。作家。著書に「あたらしい働き方」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む