- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/11/02
- 出版社: 日本生産性本部生産性労働情報センター
- サイズ:21cm/187p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-88372-533-5
紙の本
今さら聞けない人事制度の基礎48話
著者 吉岡 利之 (著)
役職定年、キャリアパス、給与構成、人事評価の目的・概要、退職金の目的、取締役と執行役員…。人事制度に関する身近な疑問を会話形式で提示し、関連するテーマの用語や内容、考え方...
今さら聞けない人事制度の基礎48話
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
役職定年、キャリアパス、給与構成、人事評価の目的・概要、退職金の目的、取締役と執行役員…。人事制度に関する身近な疑問を会話形式で提示し、関連するテーマの用語や内容、考え方について解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
人事制度は、とかく「地味で楽しくなく難しそう」と思われがちですが、社員の雇用や働き方にかかわる大切な分野です。本書はそんな人事制度に、読者が少しでも関心を高められるよう工夫されています。
48のテーマはそれぞれ、導入部分、基礎解説編、応用編に分け段階を追って書かれていることから、とっつきにくさを払しょくするとともに、用語として押さえていただきたい言葉は太字に標記にしてあります。
人事部門に初めて配属になった方、それ以外でも人事制度の関心のある方、そして関連部門にいながら“ちょっと自信がない”方向けにお薦めの一冊です。【商品解説】
目次
- 第1章 等級制度
- 例)辞令に2級って書いてありますけど、これってなんですか?
- 第2章 報酬制度
- 例)自社の報酬水準を知りたいのですが調べ方が分かりません
- 第3章 評価制度
- 例)能力や行動を評価するのって難しくないですか?
- 第4章 退職金制度、定年後の雇用
- 例)転職した先輩が、退職金が少ないと言っています。。。
- 第5章 その他、人事制度にかかわるテーマ
- 例)新聞でよく見かける同一労働・同一賃金ってなんですか??
著者紹介
吉岡 利之
- 略歴
- 〈吉岡利之〉慶應義塾大学文学部卒。株式会社グローセンパートナー・ディレクター。中小企業診断士。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
企業の人事制度を丁寧に、かつ興味深く解説した書です!
2018/01/05 13:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、企業における人事制度を丁寧に解説した書です。一般に「人事制度」と言えば、地味で、あまり面白みのない制度と思われがちですが、ここには、企業における社員の雇用や働き方、さらには昇進などの重要な要素が含まれる企業の中心となる制度です。こうした重要な制度について、私たちが知っておくべきことはたくさんあります。本書は、そうした重要な人事制度を基礎から丁寧に、そして興味深く教えてくれる良書です。