- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/12/25
- 出版社: 徳間書店
- レーベル: Chara comics
- サイズ:19cm/150p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-19-960740-0
読割 50
紙の本
幻月楼奇譚 5 (Chara COMICS)
著者 今市子 (著)
老舗味噌屋の若旦那・鶴来升一郎は、美男だけど変わり者の道楽息子。跡継ぎ問題はさておいて、鶴来家に生まれた初孫を可愛がる毎日だ。彼のご贔屓で、物の怪が見える曲者の幇間・与三...
幻月楼奇譚 5 (Chara COMICS)
幻月楼奇譚(5)【カラー扉付き電子限定版】
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:3,858円(35pt)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
老舗味噌屋の若旦那・鶴来升一郎は、美男だけど変わり者の道楽息子。跡継ぎ問題はさておいて、鶴来家に生まれた初孫を可愛がる毎日だ。彼の
ご贔屓で、物の怪が見える曲者の幇間・与三郎は、そんな若旦那に穏やかじゃない様子で…!? 二人の仲の進展を知るのは、吉原の月と
あやかしばかり──大人気シリーズ第5弾!!【商品解説】
老舗味噌屋の若旦那と怪談話が十八番の幇間の大人気シリーズ、待望の最新刊!!【本の内容】
老舗味噌屋の若旦那と怪談話が十八番の幇間の大人気シリーズ、待望の最新刊!!【本の内容】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
大好きです
2023/03/17 21:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱぴちゃn - この投稿者のレビュー一覧を見る
髪の分け目がどうなっていても良いのです。若旦那と与三郎さんがひやひやしますが、面白く、冨永さんの間の悪いところは知人にそっくりで、口ばかりの取り巻きに、それそれっとツッコミいれたり、楽しくよんでいます。
紙の本
幻月楼奇譚(5)
2022/11/30 00:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ラミー - この投稿者のレビュー一覧を見る
幻月楼奇譚(5)2018年10月発行、2014年~2017年の作品収録。
其の十七、血吸いの百日紅の話。浅野屋の葉子お嬢様、副住職の清順さん、小猿さん、富永さんと魅力のキャラが集まって読み応えあり!
其の十八、ゲストキャラ安東のおじさんの人生が深い。
其の十九、話はけっこうこわいけど、浅野屋の葉子お嬢様が思い込みが激しくも頭も良くていいキャラです。
其の二十、人魚のミイラというだけでもコワイけど、副住職清順さん出てきてうれしい。不二の屋の女将の設定うまいなと思う。
今回、番外編が付いていて、与三郎のこういう小話が読めるとは!うれしかった。
紙の本
「ほらね、やっぱり気付いてなかった」
2018/01/22 10:09
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きん☆ぎん☆すなご - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回は、結構分かりやすい話が多かった。ミステリー感もあってなかなか面白かった。本当に怖いのは結局、悪霊でも妖でもなく人間ってことですかねぇ。
紙の本
思惑錯綜
2017/12/28 10:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:荒夷 - この投稿者のレビュー一覧を見る
今市子節健在です。
登場人物それぞれの自分本位な思惑が錯綜しあい、見事までの空騒動ーー否、実際に事件は起こっているから“空”ではないのだけれどーー行き違い擦れ違いで騒動が大きくなってしまう。
ややもすればドロドロの重たくなってしまう人間関係が何故か温かい。人死に幽霊オンパレードで怖いはずなのになんともコミカル。
この今市子先生の作風が私はやっぱり大好きです。
欲張るなら、若旦那と与三郎の関係がもっと進展してくれることを……(笑)
電子書籍
久しぶり。。。
2021/08/25 22:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る
ずっと紙で読んできたけど、ついに電子書籍に。 直接主人公たちではなく周囲の人間の短篇集。 不思議な点もあるけど、実は人間世間のしがらみや錯綜する思いの話。
紙の本
二人の関係に進展・・・。
2017/12/28 20:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
すっごい久しぶりの新刊。5冊目ともなると二人の関係にも何かしら進展を見るかと思いきや、なし、ですね。すいません、これネタバレですか?(笑)
たまーにちゅうしてますよ。与三郎の不意を打つ感じで。この二人、ヤル気あんのか?
まぁ、お話自体は面白いんですよ。今先生独特の不思議で美しい世界観で引き込まれます。