- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/11/19
- 出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
- サイズ:19cm/261p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8207-1980-9
読割 50
紙の本
集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方
著者 井上 一鷹 (著)
デジタルデトックス、ポモドーロテクニック、食事マネジメント…。経済産業省主催の「働き方改革推進コンテスト」でグランプリを受賞した取り組みを、経験を深くする集中力のメソッド...
集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方
集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
デジタルデトックス、ポモドーロテクニック、食事マネジメント…。経済産業省主催の「働き方改革推進コンテスト」でグランプリを受賞した取り組みを、経験を深くする集中力のメソッド25としてまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
人がどのような状況のときに集中が高まるかを計測するメガネ型デバイス「ジンズミーム」を使って、働き方改革の支援を行っているジンズ社。この取り組みは、2017年7月に行われた経済産業省主催「HR-Solution Contest ―働き方改革×テクノロジー― 」において、グランプリを受賞しました。人が一日に集中できる時間は4時間と言われますが、この4時間に最大のアウトプットを出し、働く時間を自らマネジメントするための方法を、「ジンズミーム」プロジェクト責任者がさまざまな実証実験や内外の研究結果をもとに25のメソッドとして紹介します。
本書では、働き方改革と集中力の関係を解き明かした後、「環境」「取り組み方」「体調」という集中状態を高める3つの土台を整えるための「今日からできる集中メソッド」を紹介していきます。「集中タイム」「マインドワンダリングの排除」「ポモドーロメソッド」などユニークな手法ばかりです。【商品解説】
目次
- 第1部 働き方改革の落とし穴
- 第1章 なぜ、今〝働き方改革〟をしなければならないのか?
- 第2章 なぜ、〝働き方改革〟の議論はずれ続けるのか?
- 第3章 なぜ、〝働き方改革〟はうまく進まないのか?
- 第4章 なぜ、〝働き方改革〟に集中力なのか?
- 第2部 高い集中を生む25のメソッド
- 第5章 「環境」を整える8つのメソッド
- 第6章 「取り組み方」を整える8つのメソッド
- 第7章 「体調」を整える7つのメソッド
著者紹介
井上 一鷹
- 略歴
- 〈井上一鷹〉1983年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業。株式会社ジンズJINS MEMEグループマネジャー。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
働き方を変えるためのアイデア満載の書です!
2017/12/14 10:05
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、経済産業省主催の働き方改革推進コンテストでグランプリを受賞したアイデアによる新しい働き方の実践手法をまとめたものです。人がどのような時に物事に集中できるかを研究しながら、働き方改革を支援している「ジンズ社」のアイデアを詳細に解説しています。人は一般に集中力を保つことができるのは4時間と言われていますが、その限られた時間の中で、最大の成果を出すためのメソッドが説明されており、とても役立ちます。