- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/12/21
- 出版社: 主体的学び研究所
- サイズ:21cm/161p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7989-1471-8
紙の本
主体的学び 5号 特集アクティブラーニングを大学から社会へ
主体的学びに関する重要な情報やデータ、主体的学びにとってITが果たす役割の観点からの研究・知見・事例等を取り上げる。5号は、特集「アクティブラーニングを大学から社会へ」の...
主体的学び 5号 特集アクティブラーニングを大学から社会へ
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
主体的学びに関する重要な情報やデータ、主体的学びにとってITが果たす役割の観点からの研究・知見・事例等を取り上げる。5号は、特集「アクティブラーニングを大学から社会へ」のほか、海外動向、レポートなどを掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
質問力を鍛える | 松本美奈 著 | 3−16 |
---|---|---|
ダックワースがTEDで語る究極の成功因子グリット(GRIT) | 中西徹 著 | 142−147 |
アクティブラーニングを促す映像フィードバック | 大村昌代 著 | 150−156 |
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
主体的な学びを実現するための方法論が解説されています!
2019/05/04 11:17
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、「主体的な学び研究所」による「主体的な学び」についての雑誌です。新しい学習指導要領では、児童生徒の主体的で対話的で深い学びを求めており、そのためにアクティブラーニングという学習方法を推進しています。同書は、毎号、その主体的な学びについて多角的な視点から考察した記事や論考が収められ、こうした今求められている学びの在り方を広い視点から考えることができます。同巻では、アクティブラーニングを大学や社会の中でどう位置付けていくかをテーマに多くのとてもためになる記事が収録されています。