- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2018/03/22
- 出版社: 武蔵野美術大学出版局
- サイズ:21cm/424p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86463-068-9
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
アートの力で世界は変わる! 社会とアートとの永続的な関係を構築しながら、21世紀に相応しい様々な変革を促すために、いま求められているアートマネージメントを探究する。事例や理論的背景なども紹介。〔「アートマネージメント」(2003年刊)の改題改訂新版〕【「TRC MARC」の商品解説】
アートの力で世界は変わる
社会とアートとの永続的な関係を構築しながら
21世紀に相応しいさまざまな変革を促すために
いま求められているアートマネージメントとは
あらゆる面で変革が求められるいまの時代にこそ、アートが担うべき役割がある。多様なアートの力をうまく引き出しながら社会へ有効に働きかける、真のアートマネージメントを探究する。さまざまな事例やアートマネージメントの理論的背景なども紹介。アートマネージメントの実践へ、その第一歩となる一冊。【商品解説】
目次
- 序章 プロジェクト・フォー・サヴァイヴァル――アートマネージメントの根源的欲望のために 新見 隆
- 第1章 文化行政と美術展――アートがつむぐ社会 伊東正伸
- 第1節 美術展をめぐる日本の文化事情
- 第2節 美術の国際交流
- 第3節 国際展の現状と未来
- 第4節 横浜トリエンナーレ2008を振り返る
- 第2章 美術の経済性――アートの命をめぐって 加藤義夫
- はじめに
著者紹介
新見 隆
- 略歴
- 〈新見隆〉1958年広島県生まれ。武蔵野美術大学造形学部教養文化・学芸員課程教授、大分県立美術館館長など。
〈伊東正伸〉1961年静岡県生まれ。国際交流基金ジャポニスム事務局部長、審議役(美術担当)。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む