このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
言い出したら聞かない、習慣は絶対に変えない…。そんなこだわり行動を表す自閉スペクトラム症の子どもたちと長年つきあい、よりよく導いてきた著者が、理解と対処とマネジメント、そして将来に生かしていく方法を伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
発達障害、特に自閉スペクトラム症(ASD)の子どもにとって、こだわりはその特性の一つといわれるほどポピュラーです。いったん言い出したら聞かない、一度習慣になったことは何があっても変えない、そんなわが子に、わが教え子に、親・教師が戸惑い困るのは、こだわり行動の意味、正しい対処法がわかっていないからなのです。そこで、「先生、相談です」。長年子どもたちのこだわり行動につきあい、よき方向に導いてきた著者が、理解と対処とマネジメント、そして将来に生かしていくための方法を伝えます。【商品解説】
目次
- はじめに 1
- 先生、相談です。 こだわり行動の基本
- 1 従順な性格ですが、情緒不安定で泣き虫です…
- 2 ASDのこだわり行動について教えてください
- 3 こだわり行動には、基本的にどう対応するのがいいのでしょう
- 4 こだわり行動は、いったいどれくらいあるの?
- 5 定型発達の子どもにもあるの? どう違うの?
- コラム
- 「定型発達」という言葉
- 先生、相談です。 こだわり行動の怖さと強み
著者紹介
白石 雅一
- 略歴
- 白石雅一(しらいし まさかず)
宮城学院女子大学教育学部教育学科教授。1964年埼玉県生まれ。日本社会事業大学大学院修士課程修了。社会福祉法人嬉泉「袖ケ浦ひかりの学園」「子どもの生活研究所」、東海大学健康科学部や仙台白百合女子大学人間学部を経て現職。1997年から「子どもの療育相談室」を主宰。仙台市学校生活支援巡回相談員、宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」心理相談員なども務める。臨床心理士、介護福祉士。
おもな著書に『自閉症とこだわり行動』(共著、東京書籍、1993年)、『自閉症スペクトラム親子いっしょの子どもの療育相談室』(東京書籍、2010年)、『こだわり行動への対処法 こだわり行動攻略BOOK』(アスペ・エルデの会、2010年)、『こだわり行動攻略BOOK 子ども用ワークブック やってみよう! ためしてみよう!』(アスペ・エルデの会、2010年)、『自閉症スペクトラムとこだわり行動への対処法』(東京書籍、2013年)、『ASDやADHDをもつ人のための 整理整頓おたすけブック』(アスペ・エルデの会、2017年)などがある。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む