紙の本
おしっこちょっぴりもれたろう
【MOE絵本屋さん大賞第1位(第11回)】ぼくは、パンツにおしっこがちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんに怒られる。ぼくみたいに困っている人、ほかにもいるんじゃないか...
おしっこちょっぴりもれたろう
おしっこちょっぴりもれたろう
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【MOE絵本屋さん大賞第1位(第11回)】ぼくは、パンツにおしっこがちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんに怒られる。ぼくみたいに困っている人、ほかにもいるんじゃないかな。みんなその人にしかわからない、困ったことがあるのかな…。見返しに著者紹介あり。【「TRC MARC」の商品解説】
ぼくは、パンツにおしっこがちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんに怒られる。でも、いいじゃないか。ちょっぴりなんだから。【商品解説】
ぼくは、パンツにおしっこがちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんに怒られる。でも、いいじゃないか、ちょっぴりなんだから。【本の内容】
著者紹介
ヨシタケシンスケ
- 略歴
- 〈ヨシタケシンスケ〉1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。「りゆうがあります」でMOE絵本屋さん大賞第1位、「りんごかもしれない」で産経児童出版文化賞美術賞を受賞。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
子供大ウケ
2019/01/20 15:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ボン - この投稿者のレビュー一覧を見る
4歳の女の子がいますが大ウケです。
毎日寝る前に読んでいます。
サイズ感や文字などから布団に入ってから読みやすい絵本です。
紙の本
大好きなもれたろう
2018/12/04 23:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヨシタケシンスケさんの描く子供の絵がとても子供らしくて好きです。
「もれたろう」というネーミングセンスも抜群。
おしっこがちょっぴりもれたぐらい大したことない。
明るい気持ちにさせてくれる、素敵な作品です。
紙の本
あるある。が、いっぱいのお話です
2018/06/11 18:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カメちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルを見たとたん、あー、あるある。と、くすりと笑えてしまい、即購入を決めました。
ヨシタケ先生のお話は、何故こんなにもマトを得ているのかと、本当に感心してしまいます。
オシッコちょっぴりもれたろう。なんて、男の子なら大抵経験している話。ましてや、大人だって、です。
仲間を探す為、もれたろう は、皆んなに一緒か聞きに行きますがが、皆んなが悩んでいる内容は違うもの。
でも、どの人も経験している事ばかり。
読みながら、あー、子供に注意する時って、自分の事を棚上げしないと出来ないよね。と、改めて思ってしまいました。
もれたろう と、おじいちゃんの最後の会話には、本当に笑えてしまいました。
だって、偶然聞いていたお母さん顔が、素敵なんですもの。
是非、親子で読んで笑って欲しいです。
紙の本
こどもが笑ってた
2018/07/06 16:11
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
こどもが笑ってました。
あるあるな事象がいろいろです。
おしっこもれたろうを絵本にしてしまうところがらしいですね(笑)。
紙の本
かわいい
2019/01/06 09:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
誰もが経験したことがあることだと思うので、読みながら懐かしい気持ちになりました。読んだら勇気がわいてきますね。
絵本 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む