紙の本
体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 第2版
著者 徳丸浩 (著)
Webアプリ開発者が知っておくべき攻撃と防御の知識を徹底解説。脆弱性が生まれる原理と具体的な対処法が学べる。実習用仮想マシンのダウンロードサービス付き。OWASP Top...
体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 第2版
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
Webアプリ開発者が知っておくべき攻撃と防御の知識を徹底解説。脆弱性が生まれる原理と具体的な対処法が学べる。実習用仮想マシンのダウンロードサービス付き。OWASP Top10−2017対応。【「TRC MARC」の商品解説】
日本中の現場で支持されたベストセラーが、最新環境にあわせて全面刷新+大増ページ!
Webアプリケーションにはなぜ脆弱性が生まれるのか?
脆弱性を解消するにはどうプログラミングすればよいか?
PHPサンプルへの攻撃を通して脆弱性が生まれる原理と具体的な対処方法が学べる!
Webアプリ開発者の必読書、待望の改訂版!
OWASP Top 10 - 2017対応
<主な改訂内容>
・HTML5の普及に対応してWeb APIやJavaScriptに関する解説を新設
・OWASP Top 10 - 2017に対応して、XXEや安全でないデシリアライゼーションなどを解説
・脆弱性診断に対する関心が高まっていることから、脆弱性診断の入門の章を親設
・IE7のサポート終了など現在のソフトウェアの状況に対応
・実習環境をWindowsに加えてMacにも対応【商品解説】
目次
- 1章 Webアプリケーションの脆弱性とは
- 1.1 脆弱性とは、「悪用できるバグ」
- 1.2 脆弱性があるとなぜ駄目なのか
- 1.3 脆弱性が生まれる理由
- 1.4 セキュリティバグとセキュリティ機能
- 1.5 本書の構成
- 1.6 セキュリティガイドラインとの対応
- 2章 実習環境のセットアップ
- 2.1 実習環境の概要
著者紹介
徳丸浩
- 略歴
- 〈徳丸浩〉EGセキュアソリューションズ株式会社代表、OWASP Japanアドバイザリーボード、独占行政法人情報処理推進機構(IPA)非常勤研究員。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む