- カテゴリ:一般
- 発売日:2018/07/21
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:19cm/374,54p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-5556-5
読割 50
紙の本
TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか
著者 レイチェル・ボッツマン (著),関美和 (訳)
なぜ政府や企業、マスコミを信頼しないのに、見知らぬ人間の口コミは信用するのか? 急激なパラダイムシフトのなかで、企業・個人がデジタル時代の「信頼」を攻略する仕組みを解説す...
TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか
TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
なぜ政府や企業、マスコミを信頼しないのに、見知らぬ人間の口コミは信用するのか? 急激なパラダイムシフトのなかで、企業・個人がデジタル時代の「信頼」を攻略する仕組みを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
新しい「信頼」がビジネス、経済、社会を動かす!
政府や企業、マスコミへの不信感がこれほど強いのに、他人の口コミで宿泊先やレストランを選び、知らない人が運転する車を頻繁に利用するのはなぜだろうか?
前作『シェア』で共有型経済を提唱した著者が、急激なパラダイムシフトのなかで企業・個人がデジタル時代の「信頼」を攻略する仕組みを解説。
ウーバー、アリババ、エアビーアンドビー…
成功者は「信頼の壁」を打ち破る!
これまでとは違うやり方で何かをするときに「信頼の飛躍」が起きる。それによって人々は「信頼の壁」を飛び越え、新しい可能性が生まれる。アイデアやミームを意外な形で混ぜ合わせ、新しい市場を開き、これまで想像もできなかった新しいつながりや協力が可能になるのだ。
(本書より抜粋)
「信頼の3原則」でビジネスチャンスをつかむ
・馴染みのないものを身近に感じさせる「カリフォルニアロールの原則」
・自分の得になることを知らせる「メリットの原則」
・独自の影響力をもつ人を味方につける「インフルエンサーの原則」
内容
政府や企業、マスコミへの不信感が強い一方で、見知らぬ人の口コミを簡単に信用するのはなぜだろうか? 前作『シェア』で共有型経済を提唱した著者が、アリババ、ウーバー、エアビーアンドビーなど多数の事例をもとに急激なパラダイムシフトのなかで企業・個人がデジタル時代の「信頼」を攻略する仕組みを解説。
【商品解説】
目次
- はじめに
- 第1章 信頼の壁を飛び越える
- 第2章 信頼が地に墜ちるとき
- 第3章 はじめてなのに見慣れたもの
- 第4章 最終責任は誰に?
- 第5章 偽ベビーシッター
- 第6章 闇取引でも評判がすべて
- 第7章 人生の格付け
- 第8章 われわれはボットを信じる
- 第9章 ブロックチェーン1 デジタル・ゴールドラッシュ
著者紹介
レイチェル・ボッツマン
- 略歴
- 〈レイチェル・ボッツマン〉作家、ソーシャルイノベーター。著書「シェア」で提唱した「共同消費」が、タイムズ誌の「世界を変える10のアイデア」に選ばれた。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
デジタル時代の「信頼」の攻略の仕方を教えてくれます!
2019/01/06 11:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、現代のデジタル社会において、マスコミなどの評判は悪くても、見知らぬ人人がインタネット上に掲載する口コミは信頼するという風潮について分析した画期的な書です。こうしたインターネット上の信頼は、今やビジネスや社会、経済を動かす多くな原動力となっており、無視することはできません。では、どのようにして、インターネット上の信頼を獲得し、それをビジネスの起爆剤にしていけばよいのか。その点を同書は詳細に解説してくれます。