読割 50
紙の本
小説は君のためにある よくわかる文学案内 (ちくまプリマー新書)
著者 藤谷治 (著)
小説は役に立つ。人生を共に考える友だちになる。なぜそんなことになるのか。小説の特性と、それが小説を読む人にとってどのような役割を持ち、どんな可能性をもっているかを解き明か...
小説は君のためにある よくわかる文学案内 (ちくまプリマー新書)
小説は君のためにある ──よくわかる文学案内
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
小説は役に立つ。人生を共に考える友だちになる。なぜそんなことになるのか。小説の特性と、それが小説を読む人にとってどのような役割を持ち、どんな可能性をもっているかを解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
小説って何だろう。他の文章に無い特性ゆえに、僕や君の人生に意味を持ち、役割を持っている。ではその特性とは何か。小説の持つ可能性について考える。【商品解説】
目次
- はじめに
- 第一章 文学とはなんだろう
- その1 文学を乱暴に定義する
- その2 文学を評価する
- その3 文学はどこにあるか
- その4 「書く」はどうなる?
- その5 データと「読む」の違い
- その6 僕と文学
- 第二章 小説とはどんなものだろう
- その1 小説には複数の人間と、その行為が現れる
著者紹介
藤谷治
- 略歴
- 〈藤谷治〉1963年生まれ。日本大学藝術学部映画学科卒業。小説家。「世界でいちばん美しい」で織田作之助賞を受賞。ほかの著書に「いつか棺桶はやってくる」「船に乗れ」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
素敵な案内書
2020/09/25 18:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:枝乃 - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜ小説など読むのか。いったい何の役に立つのか。そんな無粋な質問をしてくるような人が目の前に現れたら、スッと差し出したくなる一冊でした。
非現実の自由な世界に国語のテストのような正解はなく、そのことを踏まえた上で同じ小説を読んだ人の感想に触れるのは楽しいですし、多様性を認識する訓練にもなるのではないかと思わせてくれました。
紙の本
小説
2018/11/14 14:06
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る
いろいろな小説を知るには良い1冊。最後に小説の紹介があり、長いので途中挫折しても仕方ないという本まで紹介しているのが面白い。この中からどれか読んでみようかと思った。