- カテゴリ:一般
- 発売日:2018/09/22
- 出版社: ワニブックス
- サイズ:19cm/255p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8470-9723-2
読割 50
紙の本
“動物の精神科医”が教える犬の咬みグセ解決塾
著者 奥田 順之 (著)
犬が咬む原因は「しつけ」ではない! 動物の精神科医が、犬が咬む原因とその考え方についてわかりやすく解説し、咬む行動を根本から直すためのヒントを伝授。愛犬の脳にアプローチす...
“動物の精神科医”が教える犬の咬みグセ解決塾
“動物の精神科医”が教える 犬の咬みグセ解決塾
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
犬が咬む原因は「しつけ」ではない! 動物の精神科医が、犬が咬む原因とその考え方についてわかりやすく解説し、咬む行動を根本から直すためのヒントを伝授。愛犬の脳にアプローチする獣医臨床行動学のメソッドを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
数ある犬の問題行動のなかで、もっとも代表的かつ辛い思いをするもののひとつが「咬みグセ」。
一般的には「上下関係を教えられていないことが原因」など、しつけの問題として捉えられていますが、脳機能や身体疾患が原因である可能性もあり、実はしつけだけでは根本的な解決にはなりません。
本書では、メディアで「動物の精神科医」とも呼ばれ、国内にたった8名しか存在しない(※)獣医行動診療科認定医が、犬の脳とココロのしくみを解説することで咬みグセ(攻撃行動)の原因にアプローチし、解決方法のヒントを提示します。
もう、「うまくしつけることができなかった……」と自分を責める必要はありません。
本書を読んで、愛犬との幸せな関係を築きましょう!※2018年8月現在【本の内容】
著者紹介
奥田 順之
- 略歴
- 〈奥田順之〉獣医行動診療科認定医。ぎふ動物行動クリニック院長。特定非営利活動法人人と動物の共生センター理事長。著書に「ペット産業CSR白書」がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む