- カテゴリ:一般
- 発売日:2018/09/20
- 出版社: LIXIL出版
- サイズ:21×21cm/76p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86480-523-0
紙の本
富士屋ホテルの営繕さん 建築の守り人 (LIXIL BOOKLET)
1878年、日本で初めての本格的なリゾートホテルとして箱根・宮ノ下で開業した富士屋ホテルを支えててきたのは「営繕さん」と呼ばれる人々である。ホテルの建築としての見どころを...
富士屋ホテルの営繕さん 建築の守り人 (LIXIL BOOKLET)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1878年、日本で初めての本格的なリゾートホテルとして箱根・宮ノ下で開業した富士屋ホテルを支えててきたのは「営繕さん」と呼ばれる人々である。ホテルの建築としての見どころを、営繕の仕事とともに紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
富士屋ホテルの見どころを紹介した書です!
2018/11/01 12:15
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、明治11年に我が国最初のリゾートホテルとして開業された富士屋ホテルの見どころを余すところなく伝えてくれる貴重な書です。同ホテルは現在、文化財にしてされており、その建築は非常に稀有な存在となっています。こうした建築を維持していくには、それに秀でた職人さんの力が必要ですが、同ホテルには従来から「営繕さん」と呼ばれる方々がおり、彼らがこの貴重な文化財を維持しているのです。本書は、この営繕さんたちの努力をはじめ、富士屋ホテルの文化的価値、その見どころを紹介した貴重な一冊です。