- カテゴリ:一般
- 発売日:2018/11/21
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:19cm/1冊
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-51876-2
紙の本
旬菜ごよみ365日 季節の味を愛しむ日々とレシピ
著者 ワタナベマキ (著)
いつも何気なく素材を手に取って、料理をしているものや、お土産にいただいたり、取り寄せをしたりしているおいしいものを、1日1ページ、ひと品ずつ取り上げ、食にまつわる文章と美...
旬菜ごよみ365日 季節の味を愛しむ日々とレシピ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
いつも何気なく素材を手に取って、料理をしているものや、お土産にいただいたり、取り寄せをしたりしているおいしいものを、1日1ページ、ひと品ずつ取り上げ、食にまつわる文章と美しい写真で紹介。レシピも掲載する。【「TRC MARC」の商品解説】
簡単に作れるのに、どの料理も新鮮なおいしさがある、そして、見た目にもオシャレ。
それは、自分自身が食べることが大好きで、育ち盛りの男の子を持った、忙しく働くお母さんが作る料理だから。
そんな人気料理家のワタナベマキさんが、旬の食材を使った毎日のレシピと、
食にまつわる日々の出来事をつづった日めくりタイプのレシピ集。
毎年欠かせない、梅や山椒、らっきょう、栗といった季節仕事はもちろん、
お世話になった人から届く季節の野菜、子供の塾弁当や家族が大好きなカレー、料理を教えてくれた母や祖母の思い出の味…。
さらに、撮影の手土産としていただくおやつや、毎年夏になると食べる冷たいデザート、
料理に欠かせない愛用の調味料なども紹介しています。
毎日のレシピは、手の込んだものでなく、旬の食材をおいしく食べるシンプルなものばかり。
他の料理書では決して見ることができない、ワタナベさんの食にまつわるあれこれが、全て詰まっています。
美しい写真と、短い文章と3行レシピは、毎日1ページ、大切にめくってほしい。
贈り物にも最適な一冊です。
■目次抜粋
1/1 鯛の昆布じめ寿司
2/2 小はまぐりと新わかめの鍋
3/9 山菜の天ぷら
4/4 うどとグレープフルーツのマリネ
5/10 オクラの煮びたし
6/5 実山椒のしょうゆ煮
7/2 赤じそシロップ
8/12 水餃子
9/11 よだれ鶏
10/5 栗の渋皮煮
11/7 台湾風高菜ごはん
12/31 ビーフシチュー
・・・など
***************************************************************【商品解説】
目次
- 1/1 鯛の昆布じめ寿司
- 2/2 小はまぐりと新わかめの鍋
- 3/9 山菜の天ぷら
- 4/4 うどとグレープフルーツのマリネ
- 5/10 オクラの煮びたし
- 6/5 実山椒のしょうゆ煮
- 7/2 赤じそシロップ
- 8/12 水餃子
- 9/11 よだれ鶏
- 10/5 栗の渋皮煮
著者紹介
ワタナベマキ
- 略歴
- 〈ワタナベマキ〉料理家。元グラフィックデザイナー。著書に「アジアの麵」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
一日一ページ
2019/02/08 23:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
季節の食材、頂き物、何気なく使っているものなどなど、普段の事が短い文章で紹介されてます。
シンプルで、でもちゃんと見える料理がいろいろ載ってます。
レシピは簡単にサラサラっと書かれてる感じ。
紙の本
内容薄い
2019/01/11 16:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
子供の日に若鮎ならぬ鯉のお菓子はいいとして、なんで柏餅や粽食べないんだろう。
なんか写真メインで内容薄くて残念でした。
紙の本
おいしそう
2020/01/26 09:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
うどんとグレープフルーツのマリネがとってもおいしかったです。個性的なものもありますが、基本どれもおいしかった。