- カテゴリ:一般
- 発売日:2018/10/25
- 出版社: 扶桑社
- サイズ:21cm/189p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-594-08075-4
読割 50
紙の本
仕事は将棋に置きかえればうまくいく 戦略・交渉・人材活用へのロジック100
著者 加藤 剛司 (著)
将棋を指すときの思考法は、実は仕事や日常生活にも応用が効く。ビジネスの様々な局面において、「将棋的思考」がどのように役立つのかを紹介する。羽生善治、藤井聡太、加藤一二三な...
仕事は将棋に置きかえればうまくいく 戦略・交渉・人材活用へのロジック100
仕事は将棋に置きかえればうまくいく 戦略・交渉・人材活用へのロジック100
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
将棋を指すときの思考法は、実は仕事や日常生活にも応用が効く。ビジネスの様々な局面において、「将棋的思考」がどのように役立つのかを紹介する。羽生善治、藤井聡太、加藤一二三など、名棋士から学ぶロジックも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
加藤 剛司
- 略歴
- 〈加藤剛司〉1967年名古屋市生まれ。上智大学将棋部で4年間レギュラーを務め、長年低迷していたチームを関東大学リーグ団体戦B級1組(2部)に引き上げるなど貢献。構成作家・ライター。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
将棋の思考法をビジネスに置き換えた画期的な書です!
2018/10/29 09:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、今や大ブームとなっている将棋の思考法をビジネスに置き換えて、その考え方をビジネスの中で活用していこうという画期的な書です。例えば、「角」は遠くから打つ手に好手があるという将棋の思考を、ビジネスに当てはめると、直接的に動かず、間接的に人を動かす方が好結果につながるということになると著者は言います。このように、将棋での考え方を、如何にビジネスに当てはめていくか、なかなか読んでいて面白く、興味深い内容です。
電子書籍
将棋
2019/04/07 07:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事を将棋に置き換えて考えてみると新しい発見がありう考え方も客観的で、シンプルなものになりスッキリしました。