サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2018/12/05
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • サイズ:18cm/282p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-07183-5

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

東京格差 浮かぶ街・沈む街 (ちくま新書)

著者 中川寛子 (著)

浮かぶ街、沈む街の二極化が進行している東京。沈むことなく活性化していく街はどこか? 住民自身がエリア・マネジメントに携わり、街の価値を創生する、新しい事例を多数紹介する。...

もっと見る

東京格差 浮かぶ街・沈む街 (ちくま新書)

税込 968 8pt

東京格差 ──浮かぶ街・沈む街

税込 825 7pt

東京格差 ──浮かぶ街・沈む街

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 18.9MB
Android EPUB 18.9MB
Win EPUB 18.9MB
Mac EPUB 18.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

浮かぶ街、沈む街の二極化が進行している東京。沈むことなく活性化していく街はどこか? 住民自身がエリア・マネジメントに携わり、街の価値を創生する、新しい事例を多数紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

「閑静な住宅街」「職住分離」「住みよい街」という発想はもはや時代遅れ。二極化する東京で、生きのこる街の条件は何か? 豊富な事例も交えつつ具体策を探る。【商品解説】

「閑静な住宅街」「職住分離」「住みよい街」という発想はもう時代遅れ。二極化する東京で、まちのこれからを再生させる条件を探る。【本の内容】

著者紹介

中川寛子

略歴
〈中川寛子〉1960年生まれ。住まいと街の解説者。オールアバウト『住みやすい街選び』ガイド。著書に「解決!空き家問題」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

これまでの常識を覆す将来生き残れる町を考察します!

2018/12/15 13:51

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、これまで人々から羨望されてきた閑静な住宅街や住みよい街と呼ばれてきた地域が本当は未来に生き残っていけない、急速に寂れてしまう可能性を大いに孕んだ地域であることを暴露してくれる一冊です。現代日本は少子高齢化が急速に進んでおり、今は閑静な住宅街であっても、将来には急速に高齢化世代の地域になってしまうことが見えています。あまり考えたくはないのですが、こうした現実に目を向け、将来東京においてどのような格差が生じてくるのか、そして、どういう町が生き残り、どういう町が寂れていくのかを丁寧に考察した一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

弱い繋がり

2019/05/13 22:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

江戸時代の重心が東に寄っていた影響で、明治初期の頃の東京は東高西低であった。しかし低地である東側よりも安全性の高い西側の方が人気が出てきて、現在の東京では西高東低と呼ばれる地価が出来上がった。
しかし、今後は人口減少が叫ばれる中で、資産価値を維持し続けるのは都心部だけだと考えられる。そしてそのような場所は庶民には無縁だ。
本書が重視しているのは、資産価値の維持ではなく、街自体の魅力である。そしてそれは街の住民自らの手による繋がり作りだ。行政から何かを与えてもらうのではなく、住民自らが何か行動し、行政はそのサポート役に過ぎないということだ。
正直、自治会などの強制的な繋がりは負担となってしまうだろう。しかし、本書で事例として紹介されている「トーコーキッチン」は素晴らしい仕組みだ。住民向けに安価で安全な食を提供し、オーナーが話しかけることで、孤独を感じさせないようにしている。寮ではないから、必要なときにそのサービスを利用すればよいというこの弱い繋がりが、都心の人が欲する関係ではなかろうか。
もう一つの事例として、中央線沿いで、中央線沿線好きが自由に行動する中央線デザインネットワークという活動があるようだが、これは大人の文化祭のようで、面白そうだ。自治会のお祭りというと、地域の高齢者や中年の集いのようで、若者にとって避けたくなるような印象があるが、これなら楽しめるのではなかろうか。生徒や学生は利益にならずとも文化祭にワクワクして、バンドを組んだり出し物をしたりする。その準備の時間ですら楽しいのだ。それが大人になってもできるのなら、これは良い取組みだろう。
街作りといっても、どれも金太郎飴のようなものになってしまうものだと筆者は嘆いている。確かに、地域の歴史やそこにしかないものに目を向けて、個性ある街を演出できれば良い。しかし、合理性を追求すると、同じ形になってしまうのもやむを得ないものなのではなかろうか。
本書で最も示唆に富んだ話だと思うのは、職住分離のばかばかしさだ。東京は職場と住居が離れていて、通勤に時間をかけるという非効率な生活を余儀なくさせている。大阪や名古屋はここまでひどくない。都心回帰といわれているが、それは当然で、かつて閑静な住宅街が好まれていたときの事情は現状に即していないのだ。住居しかない地域など、利便性が悪く、今後は負け組になるに決まっている。
そして最大のポイントは、結局交通利便性が街の勝敗を決めるというところだ。本書がいかにそのアンチテーゼを様々に主張したとしても、それは覆らない。都心へいかに通うか、どれだけ近いか、時間が掛からないか、これらがその街に対する最も重要な評価基準なのだ。そのアンチテーゼを提案するなら、都心のような機能をその街が有するように変貌するしかない。すなわち「職」の機能を有する状態になるしかないのだ。本書では紹介されていないが、二子玉川などはオフィスビルが建てられたときく。このように都心以外でも、職場として集積するよう、自治体や鉄道会社は働きかけを行うのが正解ではなかろうか。本書で紹介されている流山市の取組みはその意味で、そのような機能を自身が有することは諦めた政策のようにしかみえない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/12/18 12:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/15 05:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/08 19:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/10/31 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/11 23:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。